チャグチャグ馬コ出発点、神社の厳かな魅力。
鬼越蒼前神社の特徴
鬼越蒼前神社は、チャグチャグ馬コの出発地点です。
新緑が楽しめる季節に訪れると香りが素晴らしいです。
年に一度の祭りは盛況で特に賑やかになります。
馬コ出発前に間に合いました。今年は60頭と大変賑わっていて、偶然居合わせてラッキーな日でした。素晴らしいお祭りです。
チャグチャグ馬コのスタート地点となる神社。主祭神は保食神で別名は駒形神社。始まりは逃げ出した末に息絶えた馬を祀った事からとされる。社名の蒼前とは馬を護る神様の名です。それほど広くない境内だが全体的に余白の多い印象。敷地内には土俵もあります。元々は屋敷内にあったものを山に移したが、参拝しにくいという事で現在の位置に落ち着いている。馬の安全祈願と勤労を感謝するチャグチャグ馬コは毎年6月に行なわれ、蒼前神社から盛岡八幡宮まで装飾品で飾られた多数の馬が歩く神事。チャグチャグとは馬に着けられた鈴の音が由来らしい。駐車場あり。神社の正面にある馬っ子広場に停めれます。
チャグチャグ馬コの出発地点です。当日は盛岡駅から無料シャトルバスが出ていて便利に移動できました。御朱印はチャグチャグ馬コの日と初詣期間しかいただけないようです。受け付けは何時までやっているのかは確認できませんでした。書き置きではなく、直書きです。混雑するとは想定していなかったのか、整理券など用意されてなかったので、分かりやすいように何かしら配布されたほうがよいのになぁ。と思いました。
4年ぶりのチャグチャグ馬っこの開催で、とても賑わっていました。早めに出ましたが、滝沢市役所の駐車場は満車でした😅ただ、パレードが終わってから神社へ向かうと車が停められ、屋台もあり、馬とのふれあいも出来、楽しめました☺️御朱印は、お正月かこの日だけ頂けます。
チャグチャグ馬っこ祭りの出発点ここから盛岡市内へ繰り出します。お祭り当日は、多数の人、そして馬が集まりますが、普段はひっそりとしています。
チャグチャグ馬こ祭りの出発点だそうです。静かな住宅地の片隅にある割に立派な造りなのは、そのせいなんでしょうね。週末の夕方に行きましたが、参拝者なし、社務所は閉まってました。向かいに広場があり、そこに車をとめました。駐車場かどうかは定かではありません。
鬼越と書いて「オニコリ」と読むそうです。社殿は新しく立派です。恐らくチャグチャグ馬っこで収益を上げているかと。
この年末年始は特別。
厳かな所でした猫に逢いました。
名前 |
鬼越蒼前神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-684-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

手入れのされている神社ですね⛩️。地域の皆に愛されているチャグチャグ馬こ。田植えの準備でヘトヘトにに疲れた馬こを癒し、無病息災を祈るため皆が鬼越蒼前神社へ参詣したことがチャグチャグ馬このルーツだそうです。