万畳敷で夕焼けの絶景体験!
万畳敷の特徴
昼間は壮大な海が見える幻想的なスポットです。
満潮時はウユニ塩湖のような美しいリフレクションが楽しめます。
漁港近くにあり、まだあまり観光地化されていない静かな場所です。
夕焼けを見に行きました。小潮で13時干潮、翌朝5時満潮という微妙な潮回りでしたが、リフレクション写真撮れました。もう少し水があった方が映る面積が上がるので大潮干潮とかでない方がいいかも。逆に大潮満潮だと水没しているところが多く映るけど足元濡れそう。とにかく空いているのがいいです。たぶん香川の父母が浜とかだときっと人いっぱいだろうから。
中々の景色でした。運が良ければフリーレンや霊夢もいるようです。日中に訪れましたが、夕暮れやゴールデンアワーの方が綺麗な風景を楽しめそうです。
サンセットスポット🌆遠浅で文字通り岩場が【畳】の様に広がっていて幻想的な世界を醸し出してます♪ただ…道沿いの駐車場が狭いのが難点。少し歩くことになるが、奥に通じる脇道に車を停めるスペースがあるので、そちらに停めてゆっくりサンセットを楽しめます。
満潮時はウユニ塩湖のようなリフレクションがキレイな万畳敷。海底が地震によって盛り上がってできた平らな土地(隆起波食台)が広がっています。写真があちこちで使われるようになって、観光協会の小木案内所でも困っているのだとか。何故なら地元の人は万畳敷といわれてもピンとこないし、そういう地名も無いからなのです。千畳敷より広いということで万畳敷と読んだのがきっかけのようです。ただなかなかこの写真を撮るために長居することは出来ないので先を急ぎました。
天気の良い夕方に立ち寄れるように計算して旅行プランを組みました。おかげで家族みんな、テンション高めで良い撮影ができました。
干潮時に行きました。他の写真のような美しい景色目当てなら満潮時が良いかも。
サンセット狙いで行かれる方が多いとは思うが、昼間に行っても十二分にキレイ。バス停付近に船着き場から海に下りるのが良い。
引き潮の時に海底のゴツゴツした溶岩が海面上に出て、その広さから千畳敷ならぬ万畳敷という名前がつけられました。この近辺に大型バスが通れるようになったのはごく最近で、日本のウユニ塩湖というべき景色を楽しめるという触れ込みで認知度も高まり、人気も上がったようです。一帯は海苔が取れる場所で、コンクリートで固めた平坦な場所はそのための場所です。どれほど海面が下がるのかはわかりませんが、神子岩やキリン岩などもあり、散策するにはよい場所でした。但し車を停めておく場所やトイレなどは整備されていません。ゴミが流れ着くこともあり、ピカピカの観光地でもありません。
夕日を見に。隠れた絶景スポット。8月に訪問u0026撮影。他の方々が投稿されているコントラストはどうやったら撮影できる!?冬🎁⛄🎄は厳しい寒さと雪だが空気が澄んで絶景度は増すと思う。
名前 |
万畳敷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-86-3200 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昼間は壮大な海を見ることができます。夏に行ったのですが潮風が気持ちよくのんびり過ごすことができました。