金沢21世紀美術館で憧れの体験!
金沢21世紀美術館の特徴
金沢のランドマークとして有名な現代美術館です。
レアンドロ・エルリッヒのスイミングプールが体験できます。
アートアクアリウム展で金魚の美を楽しめるイベントがあります。
金沢のランドマークの一つになっているモダンアートの美術館です。公園のようになっており、建物に高さがないので、とても開放感があります。園外にある作品は、もちろん無料で楽しむことが出来ます。ややこじんまりとした小さなギャラリーがたくさんあり、それぞれのテーマに即した展示が行われています。アルゼンチンのアーティストのスイミングプールは中に入るのには、予約が必要ですが、上からプールを覗き込むのは予約はいりません。カフェレストランもあります。ミュージアムショップも充実しています。車椅子の方でも問題なく館内、園内を回れると思います。WEBチケットが買えるのですが、美術館とは関係のないアソビューに登録する必要があるので、やや面倒でした。ドコモシェアバイクのポートがあるので、行き帰りは便利でした。
ずっと憧れていてやっと訪れることが出来ました。現代美術ですからひと目見て分かる!という訳ではないけど見ていると楽しくなりますな。よくこういうのを思いつくなぁと感心しちゃいます。コレクション展ではザイ・クーニンの知識の伝播企画展Linesでは大巻伸嗣のPlateaが印象的恒久展示ではやはりレアンドロ・エルリッヒのスイミングプールプールの中に入るには早朝から予約が必要上からみるだけでも楽しいそして 1番気に入ったのはヤン・ファーブルの雲を測る男ステキ私もやってみたい☁️次回は時間に余裕をもって鑑賞しようと思います。
子供(小学生)も、大人も楽しかった!夏のお盆時期に金沢旅行でお出かけ。プールの予約は、9時からネットでできるが、希望の時間があれば早めに予約が、必要。混雑しそうな日は、すぐに空きがなくなるので注意!チケットも行く日が決まっていればネットでとれるが、時間が、決まっている。もし好きな時間にいきたいのであれば、当日窓口で購入がおすすめ。しかし、窓口はやや並びます。ベビカーでも入れるが人が多い日は、抱っこ紐のが移動しやすい。ロッカーも100円が戻ってくるタイプで出し入れも自由なので荷物がたくさんある人は預けるのがよい。ミュージアムのショップ近くのトイレのよこのロッカーがオムツ変えるトイレもあり、何かと便利だった。午前中に兼六園にいき、体力がなくなってくる暑い午後から美術館にいくコースにしたので、体が楽だった。
金沢に行ったら寄ってみたいと思っており、念願の訪問となりました。レアンドロのプールはとても良かったです。その他の展示物も近代アートとして楽しみながら鑑賞出来るので、時間が経つのがあっという間でしたがとても充実した時間を過ごせました。アクセスも良く近隣の観光施設もたくさんあるので、また行きたいと思える場所となりました。
言わずと知れた超有名な現代美術館。ガラス張りの建築で公園のような美術館で、老若男女が楽しめる素晴らしい場所です。アートが好きな方も興味がない方もきっと楽しめるはず。特に有名なプールの作品は現在予約制です。また入館チケットはネット購入がおすすめ、ネット購入だと直接展示入り口に行けば良いので、チケット売り場に並ばなくて良いし、200円引きです!もっと押し出せば良いのに。特に週末はチケット売り場に大行列なのでぜひご活用ください。
土曜日の14時に訪れましたが、混雑していました。地下のプールに入りたくて、1週間前の朝9時に予約を試みましたが19時からの予約しか取る事が出来ませんでした。3分で完売する人気でした。当日の枠もある様です。21世紀美術館は無料のエリアと有料のエリアがあり、有料エリアも見たい物によって違うので、分かりづらいです。私達はプールを予約していたので、コレクション展2(450円)のチケットを購入しましたが、少し並ぶ程度で購入出来ました。朝はかなり並ぶと書いてありましたが、すぐ横の金沢能楽美術館とコレクション展の共通チケットを570円で購入できるそうです。真ん中に有料エリアがありますが、コレクション2のチケットでは全て移動出来ないので、少し移動が大変でした。素敵な美術館ですが、チケットや美術館内が分かりづらかったです。バス乗り場も沢山あり分かりづらいのですが、総合案内の方がすぐに教えて下さいました。
金沢にある現代美術を収蔵した美術館『金沢21世紀美術館』へ行ってきました✨️ずっと行きたかった21世紀美術館💕早起きしてレアンドロ・エルリッヒのスイミングプールに入れて大満足です💓スイミングプールの地下部にはたった5分しか入れないというなかなか厳しい条件💦動画もダメでした🥲🥲お天気も良くてきらきらしていてめちゃくちゃ素敵な空間だった✨あっという間!!あとどうしても観たかったブループラネットスカイ☁️ここは何時間でもいれるんじゃないかという空間だった✨空が大好きなのでずっと見てられる💕ほんとの空なのか絵なのかわからなくなる感覚。できることなら寝転がってみてたいです笑ラビットチェアがかわいかったり外にあるカラーアクティヴィティハウスは色が混じっていろんな風景を楽しめたり💓素敵でした✨✍️スイミングプール地下部のみ整理券が必要です!前もってHPから予約も可能ですが当日順番待ちもできます✨行かれる際は早めの予約がオススメです🙆♀️. . . .📌石川県金沢市広坂1-2-1⏱展覧会 10:00-18:00 金土のみ 20:00まで🗓展覧会 月曜日、年末年始休. . . .
お天気が雨で、予定変更で見学しました。一言、私には解りません😢現代芸術、美術?立地もよくてガイドブックやネットを見て期待して訪ずれましたが、私の感性では就いていけませんでした…雨だったせいか、結構混んでいました。バッグとか傘とか見学していてもし美術品に触れて破損等しない様にロッカーに閉まって下さいと厳しく注意されました。※何が起こるか分からないからねー館内は大きく3エリアに分かれていて鑑賞したいエリアごとに料金が追加される料金システムでした。ちなみに、私の娘は専門学生なので、大学生の様に割引はされませんでした。そうなんだー室内には必ず監視員がいて目を光らせています。作品に近づくと注意されます。家族連れも多かったですが、小さいお子様には分かるかなー?どうせなら、近くにある石川県立美術館の方がおすすめですよ♪国宝もあるし、歴史的な素晴らしい九谷焼もあるし分かりやすい‼️
現代における素晴らしい美術館。一部有料区間もあります。駐車場は地下にあります。美術館周りには、金沢城跡や兼六園などがあり、人が賑わっています。なので休日の混雑は避けられませんので、早めに訪れることをおすすめします。周りには有料駐車場もいくつかあるので安心です。美術館外にはオブジェ等もあり自由に観覧できます。屋内に無料での観覧スペースもあり楽しめます。
名前 |
金沢21世紀美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-220-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

無料エリアの交流ゾーンと有料エリアの展覧会ゾーンの2つに別れてます。暑い季節に観光旅行した際に訪れましたが、兼六園で歩き疲れたあとエアコンの効いた館内に入って体力を回復してからゆっくり観賞しました。館内は飲食不可ですがカフェレストランがあり冷たい飲み物やスィーツも置いてました。スイミングプールの地下部を鑑賞するには展覧会のチケットのほかに「当日順番待ち受付」が必要です。1組が6人ロットで滞在時間は5分。他の人もいるので実質2分くらいしか撮影できませんでした。屋外にもいろんな作品が点在していて写真を撮りながらざっくり見て滞在時間は2時間弱くらい。100円リターン式のコインロッカーがあるので荷物を預けられるのは助かります。