飯坂温泉の昭和食堂、旨いラーメンと円盤餃子。
保原屋食堂の特徴
昭和の香り漂う、福島飯坂温泉街の昔ながらのラーメン屋です。
人気の飯坂ラーメンけんか祭りは、ボリューム満点で満足できる一杯です。
名物の円盤餃子は、パリっとした皮とジューシーな具が絶妙なハーモニーを奏でます。
丼物を期待して来店したが、もうやっていないとの事で、ラーメン系と餃子のみの提供。ラーメンは食堂のラーメンという感じで、特に凝ってないためラーメン目的で行かない方がよい。餃子は揚げ焼き餃子で美味、火傷に注意。また、基本的に男性が1人で厨房に立ち、高齢の女性が接客をするという構図なため、30-40分ほど時間がかかる。特に餃子は数組で1度に焼くため、時間が無い人は辞めておいた方が良いかも。
旦那さんは冷たいラーメン、娘はラーメン、私は飯坂ラーメンのごますり、餃子2人前を注文しました。包みたて焼き立ての円盤餃子は、皮がパリパリ餡は野菜ふんわり。アツアツを頬張ると、箸が止まらない美味しさです。飯坂けんかラーメンのごますりは、炒めた和風ピリ辛のひき肉、長ネギが食欲をそそります。スープと麺とひき肉が絡んで、とても美味しかったです。20年前の来店の思い出しながら、お昼のメニューをまた食べたいと思います。
飯坂ラーメンけんか祭りと餃子一皿。けんか祭りは飯坂のお祭りに例えているようで、様々な具材が入ってました。濃い味が好きなので、個人的には味がもう少し濃くても良いかなと。味の濃さにだいぶ物足りなさを感じました。餃子パリパリで中身がキャベツですかね?肉餡は少なかったですが、食感は最高。ビールが欲しくなります。おばちゃんの愛想がとてもよくてまた来たいと思いました。
昭和の香りが漂う昔ながらの食堂という雰囲気で、温泉街の風情を引き立ててくれました。餃子の皮はパリパリで、餡も軽めのテイストで何個でもたべられそうです。ラーメンは茶色っぽい醬油スープ、柔らかめのストレート麺に、チャーシュー、鳴門巻、メンマ、ほうれん草、刻みネギがトッピングされています。
相当美味しい餃子でした。街の小さな食堂だろう と思っていたのでなめておりましたが、想像を超えてきたので驚くばかりです。ラーメンも美味しいですが、餃子は食べやすいサイズで何個もパクパク行けちゃいます。癖になる味で取り寄せたいくらいでした。店員のおばあちゃんがまた最高の雰囲気を作り出してます。店内も非常に綺麗でした。
円盤餃子目的で入店。一人前7個の餃子(400円)を3人前注文。ちょうど混んでいた時間帯だったようで注文から提供まで30分以上かかりました。餃子はニンニクのかおりが強めで野菜と肉がほどよく入っていました。ご当地ラーメンの飯坂ラーメンけんか祭り(750円)も注文。メンマ、ほうれん草、カマボコ、チャーシュー×3、ワンタン、のり、揚げ玉、長ネギが乗っていました。麺は茹ですぎですこし伸びていたように思います。あまり美味しいとは思わなかった。
飯坂ラーメンけんか祭り750円餃子400円 麺はストレート細麺スープは昔ながらの醤油チャーシュー3枚 ワンタン揚げ玉 ボリューム満点美味かったですよ。
「温泉♨️に行こうー!」とやって来たのが、飯坂温泉駅近くの波来湯!毎回来てますが…?😅丁度昼時だったので近くにお店ないかな~と福島と言えば円盤餃子ー!なんて考えながら検索です。違うお店もありましたが、今回は保原屋さんで~!昔ながらの懐かしさを感じる外観ですね~お店に入った瞬間!「いらしゃいませー!」元気のいいおばちゃんの掛け声で歓迎されます?😳今回は醤油ベースの喧嘩ラーメンと餃子をチョイスしました➰🎵ラーメンは懐かしい味?優しい感じの味です!餃子は円盤にはなりませんでしたが?🤣とても美味しい餃子でした😋メニューを見るとほぼなんでもあります…お客さんの声に答えて増えた(・_・?)とても美味しく頂きました「ご馳走さまでしたー!😋」椅子と座敷がありますので、子供連れでもゆっくり出来ると思いますよ➰🎵
カレーラーメン(¥750税込)をいただきました。醤油ベースのスープにとろみあるあんにカレーパウダーでの軽めの味付け。カレー感があまりないので、物足りなく私の好みではありませんでした。店内外に駐車場案内はありませんが、10台程度の駐車場があるようです。
名前 |
保原屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-542-4348 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

この小さなお店で、まるでイタリアにいるかのような温かい雰囲気に包まれ、友人たちと共に美味しいラーメンを楽しみました。お店のスタッフやコミュニティの素晴らしいおもてなしに心から感謝しています。またぜひ訪れたい場所です。