金沢おでんと浜焼き、朝市の魅力!
近江町市場 金沢おでん いっぷくやの特徴
フードコートスタイルで、金沢おでんや浜焼きを少量多種楽しめます。
朝一での訪問がオススメ、売り切れ注意の人気店です。
関西風の透き通ったお出汁と地元魚介が出汁の美味しいおでんです。
近江市場の中を🌀ぐるぐる廻って行くと、あります、金沢おでん いっぷく🍢❕バイ貝が入ってるセットがおすすめ。ブラス蟹面、エビ面がグッドチョイス。店の奥には地酒やビールのドリンクコーナー、それと揚げ物などが頼めます。サクッと金沢おでんを楽しみたい人にはおすすめ。
朝~(9時オープン入店)金沢おでん🍢ばい貝、くるまぶ、美味しかった👍️朝一なので空いてます❗人気店らしくネタも売り切れになってしまうみたいなので朝一⁉️がオススメ🙋出汁が薄味で上品な🍢でした。金沢に来たら又寄ってみたいな🙋
近江市場の近くにホテルを取っていたのでサクっと行って来ました。早めの時間だったので割と空いていました。まずは、席を確保してっと。おでんを階に行く組と日本酒をゲットする組に分かれます。そうそう、カニ面はありませんでした。おでんは それなりに、それなりにです。美味しい金沢おでんを食べるなら別の専門店に行った方がいいと思います。やっぱりおでんには日本酒でしょう。・黒帯 悠々 特別純米酒石川県の金沢市のお酒です。・白菊 特別純米酒奥能登のお酒です。やっぱり金沢に来たからには地酒を飲まないとね。どちらもバッチリ、美味しかったですよ。日本酒担当の人は優しく色々と教えてくれました。帰る頃には混んで来ました。やっぱり近江市場だけの事はありますね。kazuchi
金沢近江市場の奥。おでんを食べたくてやっと見つけました。近江市場は中が複雑、海鮮のお店が多くて、人もごったがえしていて…テレビで紹介されてたようで行列で、おでんを1品ずつ選んで会計。飲み物は奥のカウンターで、地酒も沢山。飲んで食べて2000円くらいでした。金沢のおでんはお出汁がアッサリとして食べやすかったです。バイ貝、バクダン、タコ、昆布の渦巻蒲鉾など珍しいおでん種。玉子焼もおでん種にあり、優しい味でした。浜焼きもあり美味しそうでした。
おでん🍢良い味でした。でも、取り皿があまり綺麗では無いです。もう少し綺麗であれば良かったですね。日本酒🍶の好きな人は此処に来て味あうのが良いかも。とにかく種類が豊富で美味しい 店員さんもいれた時に一升瓶撮りますかと言ってくれます。
金沢おでんをいただけるお店です。味は京風の白出汁ベースでとても美味しいです。バイ貝、車麩、ふかし、大根、海老天を注文こちらの地方ではバイ貝は甘辛く煮た食べ方しかないので新しい食べ方でした、ただ肝にぬめりがあるので好みは分かれると思います。車麩は食感、、味共に絶品ですおでんのお供のお酒は菊姫特選純米酒を頂きました写真では分かりにくいですが見事な黄金酒です、旨みはすごいです2/3程飲んだら出汁割りもどうですか?とのことでしたのでおでんの出汁を入れてもらいました。日本酒を割るのは邪道かもしれませんがおでんの出汁で割るとお酒の旨みが更に上がります。日本酒が苦手な人でも馴染みやすいと思います。
朝8時~昼位までなら、ありつけそうです。近くのホテル泊まって食事してしまったけど、ここで、食べるべしです。治部煮も提供されてるといいなー大口水産が、目立ちました。次回は、お土産に発送する詳細をもっと調べておこう。送料、戻ってからの受け取り期日指定、クール便。
サクッと飲みたい人ものんびり飲みたい人もどちらにもおすすめのお店!日本酒のだし割りは何と無料!購入した日本酒をおでんコーナーへ持っていけば、だし割りにしてくれるという最高さ!!おでん、その他おつまみもお手頃で美味しく、近江町市場食べ飲み歩きにはピッタリのお店です🍢🍶
席を確保してからの、それぞれのレジ決済システム。浜焼き、おでん、お刺身、お寿司、地酒と、狭いお店だが、気軽に金沢を満喫できる。
名前 |
近江町市場 金沢おでん いっぷくや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-223-3789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

金沢おでん、石川の日本酒、北陸の魚介浜焼きをフードコートスタイルで少量多種味わえ、観光中のニーズを叶えてくる。近江町市場に行く際は必ず訪れていただきたい良店。