スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
入舟稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
580. 2019.08.24函館 厳島神社さん の横の魚見坂を外人墓地へと上がって行きます 。途中に高龍寺という大きなお寺があり 、その向かいに真言寺という近代的な建物のお寺がありまして その横に小さな目の白い看板が出ております 。看板から曲がり 、階段の坂を下るとすぐの所に祀られておりました 。私は入舟漁港から民家を抜けて階段の坂を上がってくるという下からのルートでやって参りました 。ここ 、入舟稲荷神社さん の以前の社名は 山背泊稲荷神社 や東風泊稲荷神社 だったそうですが江戸時代の末期頃には社名が天光稲荷神社 だったそうでこの社名から 、先程の階段の坂は「 テンコ の坂 」と呼ばれるようになったと言われているそうです 。「 テンコの坂 」ということでテンテンコさんの顔が思い浮かんでしまったのは私だけでしょうか ……境内は2連の赤い鳥居のみです 。社殿は住居と棟つづきになっていてなんとなく生活感もありますが住居としては使われていないようです 。一応 、次の日も来てみましたが変化はなく 誰もおられない様子でした 。無人の神社さんのようです 。電話もしてみましたが不通です 。なぜだか現在は電話番号が消えてます 。