飛行機見ながら子ども遊具で遊ぼう!
北釜防災公園の特徴
仙台空港の近くにあり、飛行機の離発着が楽しめる公園です。
大型のアスレチック遊具が充実しており、子ども連れには最適な場所です。
津波避難所にもなる丘があり、安全面でも配慮された公園です。
沢山遊具がある。日が照っている昼間でも、それほど熱くなっていない遊具が多い。風邪が吹いているからなのか、黒い遊具が少ないからなのか、理由は分からない。いずれにしても、遊べた。近くに大きな施設も無いためか、空いている。トイレもある。普通の公園のトイレの綺麗さ。仙台空港が近いので飛行機の到着が見える。出発は、公園とは逆方向に飛んでいくので、あんまり見えない。また来たい。2024年8月。
2024/4/29子どもたちが、伸び伸びと遊べる公園でした。東日本大震災で大きな被害を受けた北釜地区の歴史も知ることができました。仙台空港からの国際線や国内線の飛行機が離陸の様子も、たくさん眺めることができました。いろいろな意味で、良い公園だと感じました。
2022.1.22仙台空港の海側に位置した公園で、遊具があるほか、人工の丘があり滑走路内部も見渡せるため、飛行機目当ての人も多くおり、子供にも人気です。海側からの着陸が多いので間近で飛行機の着陸も見られます。トイレや水飲場も完備されており、公園入口脇には自動販売機もあります。トイレも24時間閉鎖しないので、たまに車中泊者も見かけます。高台道路より海側にあるので津波注意報などの場合はすぐに退避が必要となります。2024.04.28内側からの着陸が間近で見れます。丘の上に上がることをおすすめします。離陸時は離陸開始の端になるのでこちらも近くで見れます。丘の上へはスロープもあるので介助があれば丘の上まで行けます。仙台空港アクセス線も地上に出てくるポイント見れます。
公園裏側に広々なアスファルトの広場がありインラインスケートやスケボーや自転車の練習が出来ます。真夏はテントやチェアなどあると良いと思います!自動販売機は公園入口南側神社側にありますが売れ切れが多いので持参がおすすめです。現在トイレが故障になっているので特に女性トイレはご注意下さい!近くの南側にある公園は衛生上おすすめしません。名前は伏せておきます。七ヶ浜町にあるながすか公園も小さなお子様や野球·サッカー少年にも練習におすすめです。投稿してますので是非回覧下さい。
仙台空港の離着陸が見えて仙台市街から泉ヶ岳、金華山や相馬、蔵王まで360度一望できます。遊具もあるので子供連れの方はおすすめです。
宮城県名取市下増田地区にある北釜防災公園です。2019年にこの北釜地区で仙台空港東側に新しく整備されました。広い敷地に沢山の野外遊具が設置され、春の天気の良い日には多くの家族連れで賑わっています。
良く行く公園です(((o(*゚∀゚*)o)))仙台空港が近くにあるため、公園で遊ぶ以外に飛行機やヘリコプターなどの飛行物体を見ることができます。遊具は、十分楽しめるものが揃っていると思いますが、週末は混んでいますので注意下さい。遊具周辺など草刈りが出来ていない部分が多くあるため、虫除けは持って行った方がオススメです!!⚫遊 具:複合遊具、プレイユニット、アスレチック遊具、スプリング遊具、ザイルクライミング、ふわふわドーム⚫砂 場:なし⚫水 道:あり⚫自販機:近隣にあり⚫トイレ:あり(男女・多目的)⚫駐車場:あり(障害者用あり)
2022.1.22仙台空港の海側に位置した公園で、遊具があるほか、人工の丘があり滑走路内部も見渡せるため、飛行機目当ての人も多くおり、子供にも人気です。海側からの着陸が多いので間近で飛行機の着陸も見られます。トイレや水飲場も完備されており、公園入口脇には自動販売機もあります。トイレも24時間閉鎖しないので、たまに車中泊者も見かけます。高台道路より海側にあるので津波注意報などの場合はすぐに退避が必要となります。
久しぶりに行きましたが、子供の遊具があり、家族連れにはもってこいな場所になってます。お弁当片手にピクニック気分で最高でした。また、空港が近くなので迫力の離陸着陸が見れます✈ただ風当たりが強いので、肌綺麗1枚持っていくといいかもです🎵
名前 |
北釜防災公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-384-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

着陸の飛行機が目の前を横切るスポットですねぇ〜(*´꒳`*)離陸は反対側なので〜(*´꒳`*)望遠レンズが必要!!昼間はお子さんがいっぱいで賑やかです(^o^)