晴れた日は蔵王の絶景!
蔵王ロープウェイ樹氷高原駅の特徴
毎日パウダースノーでスノーモンスターが待っている、一大スキーリゾートです。
樹氷のライトアップが楽しめる時期には、幻想的な景観が広がります。
地蔵山頂へ至るロープウェイで、美しい紅葉や絶景を満喫できます。
蔵王温泉から山の中腹に延びるロープウェイの駅。蔵王地蔵尊方面に行くにはこの駅でロープウェイを乗り継ぐ必要がある。また蔵王温泉スキー場の南側のゲレンデ群のスタート地点にもなっている。私が訪ねたのはスキー目的ではなく単に蔵王地蔵尊に行くための乗り継ぎに利用するだけだったが、途中に蔵王温泉にかかわる展示品などもあって面白かった。
地蔵山頂迄あと少し。麓から段々景色が良くなる。
5月に行きました。ツアーで利用のはずが、たまたま点検のため止まっていて、トラックで麓駅まで送ってもらいました。
ここから山頂線に乗り換えてスノーモンスターを目指します。土日と続けて乗りましたが週末で大行列で観光客とスキーヤーの列を分けて交互に乗車させている感じでした。黄色の保守用ゴンドラが可愛かったです😙
ナイトクルーズはここから雪上車に!雪上車は結構な急斜面を登っていにます。席から滑り落ちそうなくらい😅
樹氷のライトアップが見られる時期に利用しました。上りより下りのほうが難があります。ゴンドラで山頂駅からどんどん人が下ってきても、ここから下るロープウェイは出発の間隔が15分と長いため、めちゃめちゃ寒い通路でかなり待たされました。厳冬期は待ちの空白の時間に注意が必要です。
2022年4月16日14日から母とふたり旅。山形県と宮城県旅。14日からはお仕事4連休。事前にお休みをいただきました。旅の3日目は蔵王中央ロープウェイ…蔵王ロープウェイ蔵王山麓駅……樹氷高原駅…地蔵山頂駅蔵王山麓駅と地蔵山山頂駅の中間地点というイメージ。これからのシーズンいろは沼・観松平に行かれるはこちらでリフトに乗り換えると便利です。地蔵山山頂駅に行かれる方は蔵王ロープウェイ山頂線に乗ります。ロープウェイの乗り心地もよく快適。高齢の母も段差がなく隙間がないため乗り降りが楽で助かります。こちらでは積雪量の多さにあらためて驚きました。防寒対策は怠らないは大切です。暖房付きの待合室もあるようです。ロープウェイのスタッフさんもとても親切です。足下に気をつけながら余裕を持って歩くことができるお声がけも嬉しいです。標高1331メートルに駅はあります。
ゴンドラを降りてから展望台までの階段がスキー靴では大変!!眺めは最高ですが。
晴れていれば最高でラッキー!ロープウェイから見た樹氷に圧巻されます。吹雪いていれば地獄(笑)。到着してなにも見えず絶句(笑)
名前 |
蔵王ロープウェイ樹氷高原駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-694-9153 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

毎日パウダースノーです。海外の方も沢山滑っています。8分間隔で出発しています。