函館のペリー像と風景。
ペリー提督来航記念碑の特徴
ペリー提督の壮大な銅像が函館山を背に建っています。
ポケモンGOのリアルポケストップも併設されていて楽しめます。
歴史好きにはたまらないペリー公園内の記念碑です。
ペリー提督の横にポケモンGOのリアルポケストップができてました。駐車場は無しです。冬場の坂道は登りません。
江戸時代のおわり頃、長らく鎖国状態にあった日本に軍艦を率いて来航し、開国をもたらしたマシュー・C・ペリーの箱館来航(西暦1854年)から150年を記念して整備された記念碑および公園らしい。ペリー像のほかは多少の案内板などあまり展示物もないので、さほどの見どころというわけではない。ただ道を挟んで向かいに旧英国総領事館があったり、坂の上に旧箱館奉行所があったりと観光名所のなかにある上、特に拝観料などもなく自由に観られるため時間があったら立ち寄ってみると良いだろう。
公園の中にペリー提督の来航記念碑があるだけですが歴史好きには訪れておきたいスポット。日米和親条約で開港されるにともないペリーは下検分で函館に来航していたのですね!
元町公園の下にペリー公園があり、その中にペリーの銅像と記念碑があります。ペリーが函館に来ていたことを初めて知りましたが、ペリーが来て函館港を開港したから、今の港町函館があるのかなと思いました。
ペリーといえば浦賀への黒船来航が歴史的には有名だが、その前に函館にも立ち寄っていて、その記念碑としてペリー像が建てられている。
函館散策中にふらっと立ち寄りました。ペリー像と記念撮影できます。笑。
元町公園の下にあるペリー公園に、バックに函館山を従えてペリー提督の勇姿が建ってます。
ペリー提督の功績をたたえ、函館の街を見下ろすようにされたブロンズ像の立ち姿が渋くてかっこいい。
資料では、ペリー提督は1854年(安政元年)にサスケハナ号を、旗艦として7隻の艦隊を率いて、 神奈川で日米和親条約を調印後、5隻で函館に入港とある。この艦隊を率いて来航した、ペリー提督の姿を忠実に再現されている。その150周年を記念して、2002年(平成14年)に、旧イギリス領事館向かい側に、建立されている銅像だ✌️。函館街歩きマップの函館知ってる?の中に、コメントがある。良く見て気づいたかな?である。発見である!👀‼️。この記念碑を目を凝らしてみるのだ。向かって左下のボタン(右手に持っている帽子の下辺り)が1つ無いのだ。これは函館に入港前に、静岡県下田で調達した、物資代金の代わりに、服の金ボタンを1つ渡したとの事から、1つが無いのだ👏。この記念碑を見ると、歴史的事実を忠実に再現されている記念碑なのだ🆗。資料を見ると、この碑の作者は、函館出身の彫刻家の小寺真知子さんである(2012年に亡くなられている)😭。この記念碑の他に「五稜郭に立つ土方才蔵」や、西波止場美術館前の、広場にある「赤い靴少女像」も小寺真知子さんの作品との事だ👏。どちらも訪ねているが、たしかにきめ細かいタッチと、丁寧な仕上げと感じる👏。
名前 |
ペリー提督来航記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

緑の綺麗な広場でした。