明治維新の四天王、元町公園の像。
四天王像の特徴
元町公園にひっそり佇む四天王像は見逃せません。
明治維新後の志を象徴する偉人たちが描かれています。
函館市の歴史を感じることができる独特の彫刻作品です。
元町公園を歩くとひっそりとした所にある像です。四天王とは函館の発展に貢献した4人の像です。
元町公園の中にある像。四天王とは言うが仏教の四天王ではなく、函館の産業発達や公共サーヴィス、インフラストラクチャの整備などに貢献した4人の人物を顕彰するものだ。4人の名前や出自、功績の概要などは像の台座に記されている。像自体は大したものでもないが、台座の碑文はあまりほかの場所では知る機会の少ない情報が含まれており、大変面白い。
四天王この人たちでドラマや映画が作れそうです。
函館で四天王とは、この方達のことをいうのか…明治維新後の、函館の人達の苦労が偲ばれます。勉強になりました。
明治時代の志有る4人。
横から見ると推理サスペンス的な指差し。
名前 |
四天王像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

今井・平田・渡邉・平塚函館四天王勢揃い。