むかわ道の駅の温泉でぽかぽか癒し。
むかわ温泉 四季の湯の特徴
道の駅併設の温泉で、湯上がり後は身体がぽかぽか温まります。
面白いことに、温泉だけでなく図書室や博物館も備えた多機能な大型施設です。
ここ、むかわ道の駅は今まで旅の途中、何度か立ち寄りお土産を購入したりはしていましたが今回初めて思い切って温泉に入っちゃいました。もう本当に最高でした。8/16お盆時期真っ只中なのにたまたまの割引DAYで日帰り入浴420円だったのはご愛嬌(笑)、ちょっと茶色がかった泉質は十勝モールにも似た感じの温泉臭さもあり最高でした。浴場の施設的にも近代的でしたし、露天風呂も広く浴槽二つ、日替わり(ラベンダーやブルーなんちゃら)ジャグジーと茶系の通常温泉。露天風呂でも床も壁もおしゃれな造りでした。釧路からなので頻繁には行けませんが、宿泊ホテルも一緒になってるので次は宿泊も併せて絶対リピートします。売店の品揃え\u0026規模もかなりのもの、我が道東にもココまで味のある、道の駅が出来てほしいです。
道の駅むかわ四季の館にある温泉です。大きさは普通ですが、小ぎれいな温泉でした。早朝5時から朝風呂営業がある他、夜も遅くまでやっておられ営業時間が長いです。比較的近くに新日本海フェリーの発着する苫小牧東港があるので、フェリーを降りた後、乗る前にひと風呂浴びる時に最適です。
大人520円、浴室にはリンスインシャンプー、ボディソープあり。脱衣所にはドライヤー、綿棒、ティッシュあり、ロッカーは100円ですが、戻ってきます。浴室には、高温ドライサウナ(90度前後):10程度入れそう。水風呂:15度くらい。整いイスが4脚程あります。内風呂、露天風呂あり。温泉は強塩泉で塩っぱく、少し苦みあり。色は黄土色で、透明度は低く、身体からミネラルを吸収してそうで非常に気持ちが良いです!浴室内には水飲み場もありました。外には休憩スペースもあるので、これだけの設備が、この値段は最高に嬉しいですねー。平日お昼行きましたが、メチャクチャ空いてて最高でした。
道の駅に併設されており、なかなかの良い泉質でゆっくり浸かる事ができ、湯上がりはかなり身体がぽかぽかと温まります。湯上がりは「いごころ」で美味しい蕎麦を堪能するのがお決まりです。
11/20 初マツカワ!ヒラメみたい!500円リーズナブルで非冷凍。さば味噌780円といだだきました。
520円リンスインシャンプーとボディーソープ完備ドライヤーも2機無料風呂は広く露天もありサウナもあり休憩室も広いです。お湯は源泉かけ流しではないけど、いい湯でした。
平日に利用させて頂きました。空いていて、ゆっくり温泉を堪能出来ました。サウナも空いていて良かったです。場所によりますが、シャワーがボタン式じゃないのも良かったです。道の駅と一緒になっているので、地元の商品が買えるのも良いです。
かなり塩分を感じるしょっぱい温泉です。ちょうど昼飯を兼ねようと寄りました。加温循環塩素ありでしたが、高張性のせいかよく温まりました。地元の方が入れ替わり入って来て、地域密着って感じですね。道の駅併設でホテルもありですからシーズンは車中泊キャンパーなど旅行者にも人気あるでしょうね。
ただの道の駅と違い、温泉、ホテル、図書室、博物館等、トータルで楽しめるところです。食堂では、ししゃも不漁につきホッキ丼とホッケ定食をチョイスしましたが、これがまた大正解!お土産はかなりの充実ぶりでキャンピングカー専用の駐車スペースも完備。堂々と泊まれる?ので、キャンパーにはかえって良いかもしれません。朝5時から7時の朝風呂にも惹かれますね〜
名前 |
むかわ温泉 四季の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0145-42-4171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024-10-20道の駅自体は何度も来ているものの、風呂自体は初めて入った。事前にちょっと調べてたらプールとトレーニングルームがあると聞いたので、内履きと水着を持ってった。さらにJAF割引があるとのことで割引されて420円、それでプールもジムも使えるんだからなかなかの施設。初めてまともなトレッドミルで走ってみたけど、降りたあとの大地が動く感じが気持ち悪かった。プールの方は一番奥に高温採暖室があってそこでまったりしてた。そして風呂の方は浴槽1個だけど広めで、露天も囲まれてはいるけどちゃんとあるしこれで通常520円で入れるなら全然普通。逆になぜこの値段でジムとプール付いてるのかが不思議!