氷見市で藤子不二雄Aと出会う!
まんがロードの特徴
藤子不二雄A作品のキャラクターが商店街に点在している、楽しめる道です。
忍者ハットリくんなどの立体モニュメントに出会える氷見の名所です。
無料駐車場があり、散策しやすい魅力的なスポットです。
これは街のイメージアップになりますが、今後は厳しいかも。昭和世代しか知らないキャラクターが多数。海外展開しにくい純和風なアニメであったのでインバウンドも期待できない。道の駅は混雑していますが、こちらは人はまばら。もう5年もすれば60代以上しか理解できないモニュメントだらけになる予感。動線も悪すぎる。商店街を盛り上げたいのか、街全体をアピールしたいのか明瞭なメッセージもない。バス停名称を「笑うセールスマン ドーン」ぐらいの遊び心も欲しい。
氷見市出身の漫画家・藤子不二雄A先生ゆかりのキャラクターがいるスポット。まんがロードから藤子不二雄Aアートコレクションに向かいキャラクターをいろいろ見て回って所要時間は2時間位です。藤子不二雄A先生の作品を知らない子供も楽しめたようです。氷見郵便局周辺には無料駐車場がいくつかあるのでそちらを利用すると良いです。
ちゃんと名刺を受け取りました。寂れ過ぎた商店街。それでもこうやって来る人がいる。頑張ってほしい。しかし藤子不二雄ってすごい人たちだな。
氷見駅から氷見まで歩いて行きましたよ。氷見の商店街を歩いていると「藤子不二雄A氏」の人気キャラクターのモニュメントが至るところにあるんです。いや〜懐かしいですね〜😭、楽しいですね〜😁歩くのが楽しくなっちゃいました。キャラクターのモニュメントを写真に撮っていたので、到着予定時間をかなりオーバーしちゃいました😅
昔は活気のある商店街だったのだと感じました。「話すカニ太郎」「喪黒福造ベンチ」をクエストとし探し歩いていましたが、なかなか距離のある商店街。途中、地図を見つけましたのでネタバレ写真を投稿します。喪黒福造ベンチは、ほんとに人が座ってるように見え、びっくりしたので威圧感がありました。是非見つけて写真におさめてほしいです。
藤子不二雄A先生のキャラクターがいろいろなところにあります~🙋♀️わたしは忍者ハットリくんが目当てで行ってきて、しっかり出会えました❗️その他、プロゴルファー猿くん、笑うセールスマンのもぐろさんとも♥️
藤子不二雄A作品を知っている人なら、氷見市を歩けば(自分はバイクでしたが…)いたるところで、藤子不二雄A先生を感じることができます。
2023年(令和5年) 5月26日 金曜日訪問たまたまGoogle mapsでこちらを見かけたので寄ってみましたが見てまわるならマップが必要ですね❗️ほぼ見終わった後に見終わった観光客の方に氷見市観光協会のマップをもらいほぼ見て回りました。サカナのオブジェは、なんの漫画のキャラクターと思っていたら氷見市の独自のものみたいで近づくと話しかけてきます。
近くの商店街利用客用の無料駐車場へ車を停めて暑かったので少しだけ散策。なかなか楽しい町です。涼しい時期にいまいちど歩いてみたいです。
名前 |
まんがロード |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日の11時過ぎに訪れました。商店街に藤子不二雄(A)先生の作品が点在しています。境港の水木しげるロードに比べると、観光地化されてなく、少し淋しい感じです。近くに観光者用の無料駐車場もあるので、世代的にも見ていたアニメなので頑張って欲しいです😅