揚げ餅うどんで温泉後の至福。
栄屋うどんの特徴
揚げ餅が乗ったうどんは、塩気が効いて絶品です。
温泉帰りにぴったりな力餅入り鍋焼きうどんが楽しめます。
草津の観光客も訪れる、レトロな雰囲気が漂うお店です。
あげ餅うどんを食べました。観光地にあって、缶のバーヤリスオレンジが100円でした。うどんはともかく、あげ餅がおいしい。
ずっと気になっていた揚げもちを店前で食べている人が何人かいたので自分も大根おろしとタレがかかっている揚げもちを食べてみました。入り口を入ると目の前にある券売機で食べたい食券を購入し、一番奥の調理場前カウンターに出したら中で食べるか聞いてくれます。外で食べる人は出来上がりを知らせる呼び出しベルを渡され外で待ちます。揚げたてでとても美味しかったです。
レトロな雰囲気があります、うどんの麺も出汁もとてもあっさりしてて観光の休憩にはとても良い感じでほっと一息つけるそんな蕎麦屋さんです。平日は割と空いてるのでぜひ一度覗いてください。値段はとてもリーズナブルでした!
あげ餅の鍋焼きうどん頂きました。寒い日には鍋焼きうどん、、、温まりますね。うどんのコシはやや柔らかめ、お出しはやや薄め。お腹に優しい仕上がりでした。お好みで柚子七味、七味唐辛子かけて食べました。連れはとり天うどんをオーダーしておりました。
西の河原露天風呂からの帰り道、「揚げたてメニュー 食べ歩きにどうぞ」の看板に惹かれて入店。店内は行って正面に券売機があり、食券を購入してカウンターで店員さんに渡します。とり天とミニチーズドックを購入。とり天には柚子七味をかけるかどうか聞かれますが、かけてもらって正解でした。両方とも揚げたてで熱々、美味しかった。3人で2品しか購入しなかったのに、とり天には串を3本付けてくれていました。メニューにはうどんなどいろいろあったので、次回は店内で食べてみたい。
町歩きをしながら甘い物ではなく、ちょっと塩気のある食べ物で軽く一杯飲みたくなり立ち寄りました。五目天串をつまみに瓶ビールを頂きました。練り物は揚げたてを提供してくれるのでアツアツ。種類豊富なうどん類も頂いてみたいです。
草津温泉の食事処は蕎麦屋さんが人気の様で近年は続々オープンされている感がありますが、群馬県はおっきりこみを代表とする郷土料理がある様に小麦栽培の盛んなイメージがあるので、うどんは食べとかないと帰れないw水沢うどんも美味しい地場でもあり、栄屋さんの力餅入り鍋焼きうどんと肉汁うどんは草津温泉あがりの塩分補給と消化の優しいうどんは温泉飯にふさわしく感じました。ご馳走様!
値段が安いし料理も普通店の消毒もちゃんとしている良いですね😊
揚げ餅うどん美味しかったです。食券方式で、出来上がると自分で取りに行くシステムだからかお値段も他店に比べ安い。
名前 |
栄屋うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-5344 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

草津に来たらいつもの寄っています!うどんとツマミをイッパイたのんでほとんど居酒屋です!ドリンクは缶提供なので(350円〜)ハイボールやサワー系はコスパが良くテーブルで飲食できる角打ちですね!2024/9現在トッピングが付いているうどん全品は890円と破格です!(メニューに無いかけうどん590円の計算)