数量限定の十割蕎麦、草津で味わう!
やすらぎ亭の特徴
数量限定の十割蕎麦が自慢で、すだち蕎麦も美味しいです。
店頭でのそば打ち切りが見える、正統派の蕎麦屋です。
湯畑近くにあり、揚げたての舞茸天ぷらも楽しめます。
数量限定の十割蕎麦と、すだち蕎麦どちらも美味しかった。きのこの三種の天ぷらはエリンギ、舞茸、えのきで、意外とえのきの天ぷらが美味しかった。付け合せの天つゆよりテーブルの塩で食べた方が好み。最後のそば湯も濃厚で良かった。
草津の蕎麦屋通りの中の1店舗で、十割蕎麦と店頭でそば打ち切りが見れる事がウリ。この通りは様々なサイトで優劣が語られており、いつか全部入ってみたいものだ。十割蕎麦全部セットで天ぷらを堪能。十割蕎麦自体は色の割にそこまで香りが強くはなく、打ちてや仕入れ状況で差は出ている可能性あり(故に十割は難しいとも)天ぷらは衣は薄めで軽い仕上がり。群馬から長野といえば山菜天、特に舞茸などキノコなわけだがここは一際軽さがあって好みが分かれるだろう。蕎麦湯は十割のドロドロさが凄まじいものが出てくるので、何なら天麩羅に塗りたい。量が多く無いのは逆に食べ歩きしたいなら良い所。店内は特色はあまりなく比較的狭め。草津はこうしたランチ使いに良い店が多いのは嬉しいのでこれからも切磋琢磨して欲しい。2024年5月来訪。
観光地でありながら正統派のそばが食べれる店。香りもしっかり感じられ、つゆも力強い!そば湯は好みが分かれるくらいとろとろ系トロミが強すぎて注ぎ口が詰まりそうになるほど。営業時間は10:30位〜19:45位平日、休日で違うのか気分次第なのか?
草津温泉に来て蕎麦が食べたくなって道を歩いていたら、見つけました。外観見て美味しそうだったので入ってみたら、当たりでした。蕎麦はコシがあって美味しかったし、天婦羅は衣がサクサクしていて美味しかったです。普段は車の運転なのでお酒を飲みながら蕎麦を食べないのですが、今回は、車の運転では無かったのでお酒を飲みながら蕎麦を頂きました。お酒を飲みながら頂く蕎麦も中々良いですね。
そば美味しい。舞茸天ぷら美味しい。蕎麦つゆ、ちょっと濃いい。ハチミツ二郎が、「通ぶって蕎麦つゆは少しつけるのが美味しいとかいう人いるけど、じゃぶじゃぶにつけた方がぜったい美味い」と言っていて、心から同感だったのだが、ここの蕎麦つゆに限っては通の食べ方が良いですね。支払いは現金のみ。
狭いスペースですが回転早い。蕎麦は手打ちで十割蕎麦は細くのど越し良し。アットホームでお一人様でも入りやすいです。蕎麦の種まきと収穫時期はお休みだそうです。蕎麦に対する真面目さが伺えます。
食べログで高い評価だったので寄りました。初めにおつまみで頼んだ生湯葉がメチャメチャ美味しかった。舞茸の天ぷらは立派な舞茸で葉の大きさもスーパーでは決して見かけない舞茸でした。九割蕎麦は大盛り無料、十割蕎麦は大盛り2倍で+500円写真を見てください。蕎麦湯がとろっとろ。サービスで出す蕎麦湯まで作り込むこだわり。まるで爪の先まで気を抜かないような職人魂を感じました。オススメします。
湯畑から細い路地を入ると、行列ができるお蕎麦屋さんがそこかしこに。その中の一軒。行列の割に回転が速いです。蕎麦打ちルームが店頭に面しており、職人さんの仕事姿が見られます。打ちたての蕎麦は極細でコシがあります。蕎麦湯がどろりと濃くびっくり。香ばしいかおり。舞茸やキノコの天ぷらは、カリッと仕上げ。上州豚のタレカツは、やわらかいヒレカツに醤油ベースのあっさりタレがサッとかかったもの。いわゆる上州のソースカツ丼とは違うのでしょうが、ボリュームあって美味です。いずれも揚げたてで、とてもおいしい。お店も狭いですが活気があります。とても満足しました。
十割蕎麦は美味しかったです。1品200円割引を実施時間だったので、お得に食事出来ました。
名前 |
やすらぎ亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-2121 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ランチで利用しました。3組ほど並んでいましたが10分ぐらいで案内されました。九割ざる蕎麦とたぬき蕎麦とおろし山菜蕎麦を頂きました。それぞれ箸休めに壺漬けたくあんと金平糖が付いてきて、和柄のおしぼりも可愛くて見た目も大変満足でした。お蕎麦は香りものどごしも良く美味しいです。提供時間も早いです。