福祉施設内の極上湯。
福祉の里温泉の特徴
湯の温度が高めで、秋に最適な温泉です。
岩や紅葉を眺められる癒しの露天風呂があります。
平日の昼間は空いており、ゆっくり入浴が楽しめます。
一般大人(更別村に住民票のない65歳以上・障害のある方含む)は450円です。100円で入浴できるのは更別村に住民票のある65歳以上の方・障害者に限られます。在住に限らず中学生は200円、小学生100円、小学生未満無料です。
一瞬、ここ入っていいのかなってためらうけど、ちゃんと温泉施設。脱衣所にはカゴと返却式ロッカーがある。洗い場は間隔が広めで数が少ない。小さいサウナは、温度低くて体感的に物足りないけど意外と汗がでる。外気浴は、休憩椅子が無かったので露天風呂で半身浴スタイル。全体的に小さめ。地元の方が大半占めるのかなと思う。
平日の昼間に訪問今年の初夏から何度か利用させてもらっているが、湯の温度が少し高めなので今の季節(秋頃)からが一番ちょうどいいのかもしれないいつもほぼ空いている為、1人でゆっくり長風呂するのにもってこいだと思う露天風呂は小さめだが吹き抜けのため空が見渡せて岩や紅葉した低木などの景観が癒される友人知人にも是非オススメしたい温泉。
初めて行きました。場所は介護施設なので、最初め間違えたかなーって思いましたが、誘導員の方が案内して頂きました。大人450円で安く、浴場綺麗でした。寝風呂、露天風呂、サウナ、泡風呂があり良かったです。穴場なのか空いていました。
大人450円目に入りやすい入口右に特別養護老人施設と書いてあり、ぱっと見躊躇するかも。入口左に福祉の里温泉、と書いてあり安心して入りました。エントランスが直ぐカーペットになっておりシューズロッカーがあります。(無料)ロビー兼休憩スペースは施設と併用らしく、お話している人達が居ました。のれん直ぐに貴重品ロッカー(無料)がありますが、脱衣場の中にも100円バックの脱衣ロッカーが有りました。無料のドライヤーも2台あります。リンスinシャンプーとボディソープが完備そこまで広くない主浴槽、バイブラ、寝湯(2人まで)、サウナ、露天風呂があります。全体的にお湯は熱めで露天風呂はちょっとぬるい感じでした。お湯が柔らかく感じますが、長湯は出来ませんでした。洗い場は8セットでシャワー、カラン共にスイッチタイプで流しっぱなし防止になっています。後、温度調整が出来ます。ザッと汗を流せる日帰り温泉を探してこちらにしました。じっくり温泉を楽しむなら近くにもう一件有りました。
福祉施設内にある温泉施設で、安い料金で入湯ができます。洗い場の数は少なめで何故か…水栓の湯温度が一定にならず不安定です。露天風呂、サウナ、ジェットバスと揃っていて楽しめます。十勝川のモール温泉とは異なり、お湯は透明で少し黄色がかっています。さらべつカントリーパークからも遠くないので…駐車場には度々キャンピングカーを見受けます。
5月2日に利用。排水設備の不具合があったみたいで、4月30日に温泉施設の利用を再開したみたいですね。そのせいもあってか、利用してる人が少なくのんびりと入浴できました。福祉センターと併設?併用?しているので地元民じゃなければ見逃しやすい施設なのかもしれません。入浴料は大人450円主浴槽、バイブラ、寝湯、サウナ、露天風呂を備えてあります。泉質はナトリウム塩化物泉(低張性中性冷鉱泉)で、入浴後は塩分が皮膚について汗の蒸発を防ぎます。保温効果に優れ、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進、虚弱児童、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、やけど等に効果的だそうです。
福祉施設の中にあるため、場所間違えたかと思いましたが、一般入浴オッケーでした。玄関入り口の受付横の券売機で入浴券買って入ります。受付前は、写真のように休憩スペースがあります。二人で訪問し一人で入浴したため、相方は休憩スペースで待っててもらいました。休憩スペースは、料金かかりません。脱衣所はちょっと狭めですが、浴場は、三種類の内ぶろと、サウナ、水風呂に露天風呂です。露天風呂は、屋根無しなので、星を見ながら入浴できました。
入浴料大人¥420 中学生¥200シャンプー、ボディーソープ常備。貴重品ロッカー有り。公営の複合施設の中にある公衆浴場で、スーパー銭湯のような娯楽成分は少ないが、風呂場の設備、規模としては大きくしっかり整った施設。風呂の湯はナトリウム性冷鉱泉で加温してある。無味無臭で僅かに黄色く色付いて、湯ざわりは柔らかくクセの少ないさっぱりとした温泉だった。風呂の種類は、主浴槽、ジャグジー、寝湯、露天風呂と一通り揃えられ、それとサウナと水風呂も備えている。サウナの定員は6人程度だが余裕は持った造り、設定温度は少し低め、水風呂は平均的な冷たさでサウナ浴の効率はいまいち。フロントホールが休憩スペースになっていて、相応の広さがあってのんびりできた。専用のWiFiも完備しているみたいだ。
名前 |
福祉の里温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-53-3500 |
住所 |
|
HP |
https://www.sarabetsu.jp/sightseeing/shisetsu/fukushinosato/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

数回値上がりしたようですが、露天風呂もあって450円。なかなかよい。