銭湯跡のオシャレ空間で美味しい!
古民家ゲストハウス SENTŌの特徴
銭湯をリニューアルしたおしゃれなカフェで、独特の魅力があります。
タイル張りの浴槽がインテリアに散りばめられ、楽しむことができます。
おすすめのホワイトカレーやナンパクネギ丼が絶品なレストランです。
ランチでsentoを利用させて頂きました。美味しかった。味噌汁が感動的。今度はゲストハウスに泊まってみたいです。
寝るだけならok。泊まる時には雰囲気や安らぎをある程度求めるワタクシにはあまり合わないかな。でも、他のホテルや旅館もそこそこの値段するので、個室4000円で安かったです。
ここは料理もサイコーに美味しいしなんといってもデザートもサイコー!隣には新鮮な野菜の直売所があり、宿泊所はとても綺麗で自然がいーっぱい!!
昔の銭湯があった建物を利用したゲストハウスと言うことで、以前から行ってみたい!と思っていました。今回念願が叶って宿泊するのを楽しみにしていました。外には新鮮な野菜が格安で販売していて思わず手に取ってしまいそうでした。入り正面から見て左がゲストハウスで右がカフェだそうで宿泊をする際には入口を開けてすぐにタブレットがあるのでそこでチェックインして入りました。と館内はさすが!八雲!という感じで熊の木彫りが置いてありました。ベットもとても快適で温度も申し分なく快適に過ごす事ができました。隣のカフェは時間が過ぎていて食事をすることは出来なかったけど、中に入らせてもらい当時のタイルの湯船を見せてもらい、お土産も買うことが出来ました。刺し子の布巾はも醤油差しストラップもとても可愛くて気に入りました。今度はもっと早めに八雲に到着して堪能したいです。
駐車場が無料。シンプルなので素泊りに丁度いい。
バイクツーリングで泊まりました。名前のとおり銭湯を改築した建物なのでカフェには湯舟そのままの席があります。スタッフは大変親切です。食事は近くにいくつも店があるので困りません。夕食に寿司店に行ったら、地元のおばさま方から「どこから来たの」と聞かれ「東京です」と答えたら、なんと巻き寿司を奢っていただきました。なお、私は70代の爺です。
個室に泊まりました。内鍵外鍵どちらも閉められる(クチコミに外鍵閉められないって書いてありましたが、室内に外鍵閉める用の鍵が置いてあります)、布団もフカフカ。エアコン完備。小さいけどテレビもある。新しめなこともあって館内もキレイなのでとても快適にすごせました。共有スペースで売っているパンが美味しいのでオススメです。
レストランの使用の評価はこちら。八雲で定食みたいなものを食べようとするとなかなか無いので、落ち着いて食事をするには助かるかも。ここは、入ってわかったのですが、ゲストハウスとコワーキングスペースも兼ねてるようです。ランチを頂きました。ドリンクも付きます。名前のとおり昔の銭湯を改築したようで、店舗内は、ちょっと面白い。八雲に立ち寄る際には、良いかもです。ここと梅村庭園は近い位置にあるので、おすすめ。デザート的な韓国かき氷なんかもあるので女性にいいのかな?ゲストハウス使用の感想はこちら。ゲストハウスとしては小さいですが、出来たばかりなのでシャワールームやトイレは綺麗で使いやすいです。ドミトリーが二部屋、個室が一部屋で、個室を使わせて頂けたので助かりました。個室は内鍵だけなので、シャワーなど使うとき鍵かけられませんので、貴重品がある場合、車に保管となりそう。来訪時は冬でしたがエントランスやシャワールームなどのところは流石に寒かったです。共用部は問題なし。エアコンの立ち上がりが遅く暖まるまで少しかかりましたので、到着時刻を伝えてあったので、先に暖めてくれたらとは思いましたが、ちゃんと暫くしたら暖まる位にはなったので良し。ホテル利用のように使いたいとなると鍵の部分で難しいかもですが、簡易な旅で立ち寄るには良いと思います。安いし、シャワーのアメニティもあるし洗面台やトイレが綺麗に使えるので、深刻な問題はなし。民泊としてならかなり良い方です。八雲はどうしてもビジネス利用の旅館とかしかなく割りと高いですし。
タオルも歯ブラシも他の類も全て別料金でした。また風呂も無くてシャワーのみで夏場ならともかく冬場にこれでは?
名前 |
古民家ゲストハウス SENTŌ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仕事で来て利用させてもらいました。ドミトリーも綺麗で隣のカフェもお安く地場野菜の美味しいメニューです。ドミトリーのベッドが凄くファブリーズ臭がキツくて化学物質過敏症の私にはちょっとキツめでしたが、大丈夫な方には満足のお宿と思います。今度は自分のシーツ持って行きます。