平家ゆかりの秋保御朱印を。
飯富山 向泉寺 小松如来の特徴
本堂右側のインターフォンで御朱印が手軽に取得できることが魅力です。
平家重盛公の菩提寺としての歴史ある古寺で、落ち着いた雰囲気が漂います。
東北の田舎に位置しながらも、あか抜けた雰囲気を持つ魅力的なお寺です。
インターホンを押して御朱印をお願いして書いていただくことができました。
御住職がとても優しく手を抜かない気さくな方です、
とても静かで落ち着きました。御朱印頂きました。ありがとうございました。
お寺の歴史を知る事が出来、勉強になりました。
東北の田舎にある寺にしては、なにかあか抜けてるというか、雰囲気の良いお寺。秋保は平家氏の都落ちした人々が入植した言い伝えがある土地と聞く。なんか納得。
我が家がお世話になっているお寺です。よろしくお願いします。
平成最後の4月末頃に秋保の慈眼寺にて秋保御朱印めぐり旅MAPを見て参拝しました。小路を入ってそれは奥にありました。平家ゆかりの古寺のようです。
ここは、平家ゆかりの古寺です。定義如来様のお姉さまである小松如来が祀られております。本来ここに参拝後、定義(じょうげ)如来様に参拝するのが正しい参拝です。また「じょうぎ」と発音してた表記を見かけますが、常用漢字の読みたを表記しているので、正しくは「じょうげ」が正しい発音です。
葬儀で来ました素晴らしい日になり素晴らしい経をしてもらえました。
名前 |
飯富山 向泉寺 小松如来 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-399-2147 |
住所 |
〒982-0243 宮城県仙台市太白区秋保町長袋二ノ輪山67 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

本堂にて参拝を済ませて、本堂右側にある事務所のインターフォンで御住職に御朱印をお願いしました。