桂島明神でお竈様に会おう!
松崎神社(桂島神社)の特徴
松崎神社本殿を時計回りに巡る小道が導く展望台があります。
塩竈神社十四末社の中に位置する桂島明神の由来が感じられます。
奥津比古老翁神と奥津比賣老女神を祀る神社としての独自性があります。
浦戸諸島の桂島に鎮座する塩竃神社十四末社の一 桂島明神(鹽社由来追考では松崎明神)です。
桂島の神社、お寺のように鐘もつけます。
鹽竈神社十四末社の一座にあげられている松崎神社(桂島神社)は、奥津比古老翁神・奥津比賣老女神いわゆる「お竈様」が祀られています。神社の鎮守の森には、この地方が北限とされる常緑樹のタブノキの大木が繁茂し昼でも暗く、この境内の木に刃物を入れれば天罰が下るという言い伝えもあります。
名前 |
松崎神社(桂島神社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-356-2623 |
住所 |
|
HP |
https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010093 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

白崎山展望台へのルートは、松崎神社本殿を時計と逆回りに回った小道の先にあります。