宮の森スポーツクラブで一汗!
緑と語らいの広場 「えにあす」の特徴
図書館分館は夜10時まで無人開館で便利です。
コンビニや病院など多様な施設が充実しています。
子供たちが楽しめる広々としたホールがあります。
図書館分館が凄い夜10時まで無人開館しているし手のひら認証で借りられるさらにリクエスト本をBOXで借りられる。
玩具も沢山ありホールも広目でいい感じ。担当の職員も親切で好感が持てます。コンビニと図書館が併設しており、利用価値大です。屋内で子供を遊ばせる穴場かも。
市役所の一部の機能やフィットネスジム、コンビニ、図書館や子育て支援センターなどが入る複合施設です。駐車場側の窓際のスペースで勉強をする中高生が居たり、支援センターを利用するお子さん達がいたり、よくあるご老人ばかりが利用している公民館などとは違い、良い意味で活気がある(煩くもなく、静かすぎるわけでもない)施設です。併設するセイコーマートの手作りお弁当が美味しいので、お弁当のためだけに行くこともあります૮˶ᵔ ᵕ ᵔ˶ა図書館は分館なので、蔵書数はとても少なく個人的には読みたい本があまりありませんが、休館日でも貸し借り可能なのが良いですね♪
ここの駐車場は、施設利用者以外の駐車車両がたいへん多い。朝5時の段階で、いつも20台くらいとまっている。24時間営業のスポーツジムがあるが、全てジム利用者なワケがない。管理者は、注意するなど排除するよう強くお願いしたい。無法地帯となっているため、その点で★2とする。追記関係車両は、保健センター、セコマ、e-niwa、ジム利用者+αだが、その他の関係ない夜間駐車車両をだいぶ特定できてきたので、そろそろ車種・ナンバーを公開したい…特に駅前通り寄りの西側の車両が関係ない車両が多いと思える。ここの駐車場内は基本的に時計回りが進行方向だが、それを全く無視する車が多い(特にオバちゃんが運転)。路面に矢印が書いてあるが冬だと見えないので、標識など案内板を付けて欲しい。
コンビニ、図書館、夜間急病センター等ありとても便利です。
間違えてる口コミがあるので。※恵庭市に保健所はありませんので、えにあすに保健所はありません。恵庭市の管轄の保健所は千歳市です。えにあすに保健センターはありますが、保健所と保健センターでは全く違います。※入り口から入って右には市民活動センターがあり、保健センターは2階です。※FMパンプキンは旧愛称であり、現在はe-niwaです。
コンビニあり、図書館別館あり、スポーツ施設あり、夜には夜間診療所あり、といろいろな複合施設ですが、正直に言うともう少しJRに近い場所に造れば良かったのではないかと思います。一応、市内循環バスは来るようですが、万人のための施設とは言えないと思います。余談ですが、循環バスのエコバスは5分、10分早いときがあり、たまに乗りそびれる特に高齢者の方が居るので、早めに停留所に行くことをおすすめします。
自習するには便利です。
いつも図書館を利用しているので!
名前 |
緑と語らいの広場 「えにあす」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-34-7000 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

施設は充実していて良いと思うのですが、施設の容量に対して駐車場がせまいと思う。