穏やかな漁港で釣りの幸せ!
月の浦漁港の特徴
月の浦漁港は、穏やかな波と透明度の高い美しい海が特徴です。
良く釣れる隠れた名所で、様々な魚種が揃った釣り場です。
春から冬まで楽しめる多彩な釣りのシーズンが魅力の一つです。
この時期!10cm強のサバが、日によって100匹は釣れますよ!コマセにオキアミが必須です。米精米機で無料の米ぬかを持参して、混ぜて!サバを寄せる事が釣果のポイントですよ。
とても静かで素敵な場所(*´・ω・`)bです。ゆっくり時間を過ごせそうです。
とても素晴らしいですね。
昨年2020初夏に訪問。釣り目的でしたが、釣れなかった😥景色が良いし、釣れなくてもまた行こうかな。
波の穏やかな小さな漁港。色んな魚が釣れます。
良く釣れます❗
自然が、一杯。
ここも仕事の通り道です。
釣れる魚春 アイナメ カレイ夏 ウミタナゴ クロダイ★ カワハギ秋 クロダイ ウミタナゴ アナゴ★ 冬 アイナメ春 メバル ウミタナゴ マコガレイ アイナメ 夏 メバル ハゼ ウミタナゴ クロダイ★ アナゴ★ スズキ秋 イシガレイ マコガレイ ハゼ アイナメ アナゴ★冬 メバル ウミタナゴ アイナメ ソイ ドンコ防波堤 ウミタナゴ メバル アイナメ ハゼ カレイ港内 カレイ アイナメ ソイ ハゼ早春 カレイ チカ ハゼ アイナメ冬 チカ大型(撒きえ)1月★11月から4月 3月から5月抱卵 4月5月産卵砂浜砂利浜ハゼ アイナメ 夜釣り メバル ハモ大型タナゴ大型4月中旬から5月連休 5月タナゴ 藻の中マコガレイ7月1月2月頃に常夜灯にミミイカが集まる6月頃までミミイカはアイナメ釣りの餌になる浅い海の砂泥底に住む砂糖醤油煮で食べれる。6月7月アオリイカ目撃ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー釣り動画YouTube〇宮城哲也【釣り】「宮城哲也【釣り】 牡鹿半島でライトゲーム 小メバル数釣り」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー釣りブログ〇tabe's Fishing blog〇おやじのメバル日記ーーーーーーーーーーー釣り場情報〇シーバス 牡鹿半島開拓プロジェクト。
名前 |
月の浦漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

漁港の岸壁に立つと気持ちが晴々しました。歴史に刻まれた月の浦をしばらく眺めて来ましたね!良い漁港です。