苫小牧で味わう二郎系ラーメンのボリューム!
麺屋 頑張増SUの特徴
北海道苫小牧で味わえる貴重な二郎系ラーメン店です。
特にスープや麺のこだわりが際立ち、満足度が高いです。
増ラーメンのボリュームに驚き、初めての体験が楽しめます。
日曜日だったから?なのか、女性スタッフが対応してくれたので、店主のクセ強っ!は感じられず。並べたチケットもササッと持って行かれた。って事は、店主ワンオペ時のルールの様ですね~。自分的に二郎系は3軒目3杯目醤油に野菜中とニンニク少量¥1070食べ応えバツグンでウマしラーメンです!次は味噌を食べに行きますよ〜😋
どうも苫小牧と関東の二郎系(たまに家系)を食べ歩くものです。今回たまたま苫小牧で休暇でした。二郎成分が切れていたので苫小牧でも貴重な二郎系ラーメンが食べれる「麺屋 頑張増SU」に行きました。いつもは札幌直系まで行くのですが前から気になっていたこのお店に行くことにしました。他の方のコメントのように賛否両論ありますが結果から言うと「非常にうましっ!」です。ただなぜ評価が低いのか自分なりに考察してみました。それは二郎系ラーメンとはどのようなものなのか理解されていない方が多いからなのではないかと思います。私自身直系二郎ラーメンを食べ歩いて思うのが二郎系ラーメンの美味しいさとは二郎系ラーメンの独特の味わいや食べ応えはさることながらいつ怒られるかわからない謎の緊張感の中で食べることがおいしさを引き出してるのではないかと思います。どこの総師も気難しくて当たり前だと思う。ただ一つ二郎慣れしてない方でも気持ちよく食べれる時間帯があるそれはスタッフの方が女性の時親切対応してくださるので安心して行って欲しい。日曜日11:30〜に入店したときは女性のスタッフだった。新しいなと思ったのが麺が直系二郎のようなワシワシ麺ではなく多加水熟成縮れ麺(太麺)を使ってるとこが意外とスープとマッチしていてgoodだった。スープが個人的にかなり好きだった。直系二郎のスープは残すのが常だが二郎系ラーメンでスープが飲めたのはここのお店が初めてだった。直系二郎ではなくインスパイア食べることに対する背徳感はあるがまた行きたい。
食券の置き方に並々ならぬこだわりがある店主。入店して食券機の前に立つと店主がゴニョゴニョと何かをつぶやいた。聞き取れずに??となりながら座り、机の前の注意書きを見ると食券の並べ方について指南が貼られておりようやく合点がいく。味についてはラーメンとしては悪くはないが二郎を期待して行くと肩透かしの感じがある。それでいて接客は二郎でも見ないほどクセがあるので次は行かないかなとなる。野菜マシやニンニクを入れるだけで追加料金が必要なのもいただけない。土曜の18時半というまあまあ混みそうな時間だったが、客は終始自分とほぼ同時に入った1人客のみで、ほぼ同時に食べ終わり二人共無言で店を出た。もう1人も同様の気持ちだったのだろう。
野菜大盛りは追加料金が必要です。普通でも充分でした。駐車場が間違いやすく店の隣は月極駐車場です。注意してください。
初めて行きましたが、ラーメンのボリューム、味、ともに満足しました。苫小牧のG系ということで期待して行きましたが、個人的には満足です。ごちそう様でした。他のラーメンも気になるので、リピートしたいです。また行きます。また、店主さんに丁寧に対応していただいて、心地よかったです。ありがとうございます。
増ラーメンを食べます。味は非常に好みひねくれた店主で星ひとつマイナス再訪)相変わらず旨い、量が減ったかも再再訪)増ラーメン無くなってた!BK麺を食す、鰹節がセンス良いね!再々再訪)黒ブシ麺食べる、旨し!苫小牧で一番好きかも。
北海道 二郎系で検索して出てきたこの店、家からも比較的近くイオンの帰りに寄りました。初めに言っておきますが全然二郎じゃないです。二郎系じゃないを抜きにして普通のラーメンと考えても、900円の価値はなかった。薄い、薄すぎる味。ヤサイを小中大で選べるのだが、味がついてない。カラメアブラが出来ればまだマシなのだろうか…ニンニクは10円で良心的。チャーシューもホロホロで美味い。でも1切れ。うーん…店主も独特で僕は大丈夫だけど好き嫌い分かれそう。総合的な味は「もっと頑張増賞」です。
美味しくいただきました。二郎系ラーメンの中では油少なめ、にんにく少なめと通常のラーメンに近い感じで気軽に食べられました。自分流にカスタマイズしてもっと好みにあったお味にもできそうです。
店主ひとりでやってます。店主の雰囲気?対応が独特😅ラーメンは中太麺でメニューによっては野菜の量が選べます💡味は二郎系だけど思ったよりさくっと食べられますごちそうさまでした言ってもありがとうございました言わない…でも美味しかった😅
名前 |
麺屋 頑張増SU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-33-3113 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

平日の12時に来店しました、私含め4人しかいませんね。クロコク ニンニク小を注文席について向こうから話しかけてくるのを待つ。口コミで券の並べ方が違うと指摘されると聴いて自分なりに考えてみたが違ったらしく指摘された。カウンターの場合真ん前に並べるらしい。ただこれは他の店にはないこの店の醍醐味として加点。五分ほど待つことで写真のような美しいラーメンが届く。気難しい店主が作るラーメンは美味い。味に下品さがなくジャンキーと言うより上品よりな気がした。食べたあとはもう満足だなと思っていたが、夕方頃に不思議とまた食いたいと考えていました。星5店主にご馳走様と言っても返事しないと口コミがありますが、カウンターに座ってると聞こえます、出口までは聞こえないでしょうが。大声だすのはしんどいのかと。