ウトナイ湖で出会う白鳥の朝日。
ウトナイ湖の特徴
ラムサール条約に登録された絶景の淡水湖です。
野鳥観察に最適なスポットであり、白鳥も見られます。
道の駅に隣接し、展望台や散策コースも充実しています。
道の駅に隣接、白鳥や渡り鳥など、野鳥が有名なんでしょうかね。 訪れたのは3月、寒さもまだ残り、静かな湖でした。『シマエナガ』も来るのかなぁ~。なんかグッズは沢山ありましたよ。
昔。5年ほど恵庭に住んでいましたがウトナイ湖見学は来たことがありませんでした。今回は旅行で鵡川から登別温泉に向かう途中で時間があったので観光で寄りました。とても整備をされています。道の駅の駐車場は広いです。展望台からの湖の景色は素晴らしいです。周りにはラムサール条約で指定されている湿地があります。展示館もきれいです。白鳥は人懐っこいです。また来たいです。
朝日を見に、12月頭に行きました✨朝日を見るなら道の駅がおすすめです!湖に反射してとても綺麗でした!最初、間違えてネイチャーセンターの方から朝日を見ましたが、それでも本当に綺麗でした✨写真がネイチャーセンターのものです。細い道を歩いて行った先に少し開けて見える場所があったので、そこからの景色を撮りました!動画が、道の駅の景色です。道の駅ヘ行けばそこまで歩かず景色を見渡せるので良いかと思います。ラムサール条約に登録されているだけあって、珍しい鳥がたくさんだと思います。あんまり詳しくないですが、とにかく白鳥が沢山いて素敵でした🦢2023/12/10
野鳥観察にとても良い所です。レンジャーさんがいるので、どんな種類の鳥がいるのかも行く前にチェック出来ます。人もそこまで多くないのでありがたい!ただ、トイレの場所が2箇所。平日は一箇所なので冬は考えて行動しないとです。道の駅も綺麗だし、ご飯も美味しかったです。
冬になると白鳥など沢山の渡り鳥が来る湖。空港のすぐそばにある。道の駅も隣接しているし、通り向かいには三星もある。釣り等は出来ないようだ。
この場所に来るときは、ズームカメラが必須です。今なら、30倍以上のデジカメが安く手に入ります。時期的に丹頂鶴が観れてよかったです。2022/12/30u003d^_^u003d
土曜午前に訪問ラムラール条約下で保護された渡鳥達の保護区現地では各種捕獲は禁止されている眺めの良い淡水湖で様々な鳥類が居る模様湖畔水際迄は近寄る事が出来るとても綺麗な場所湖畔周回の散策コースも整備されている模様道の駅からすぐの為、一度でも目にすると良いだろう。
苫小牧にある海跡湖で淡水。周囲10キロメートルに満たない小さな湖。ラムサール条約登録湿地。マガンや白鳥など渡り鳥の中継地点なので、その姿をよく見ることがある。
道の駅や展望台は知らずに、原生林の脇の獣道のようなところを散策してきました。湖に寄ると湿地帯です。人が少なく、駐車場に盗難注意!の札がありました。頭上を飛行機が飛んで行きます。
名前 |
ウトナイ湖 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ラムサール条約に登録されている湖。日本有数の渡り鳥の中継地で知られる。湖岸には道の駅『ウトナイ湖』がある。