温まる!
フラワー温泉花月苑の特徴
青森県立保健大学近くの、広々とした浴室が魅力的なお風呂です。
カルシウム・ナトリウム―硫酸塩泉の掛け流しが楽しめる温泉施設です。
キンキンに冷えた水風呂と温めの大浴槽で、体をリフレッシュできます。
施設は古いがいいお風呂です。2023.12.31現在の入浴料金は大人480円です。スタンプカードが有ると大人料金一回につき一ポイント貰えます。
今回の旅で当初こちらの温泉は訪問予定に無かったですが、予定してた一店が訪ねたところ休業中で、それならばここに行ってみるかと期待せず向かったのですが、予想に反してとても良い温泉でした。僕が訪ねたのは金曜日の夕方でしたが、地元の方々がそこそこ入っており、若者客もいました。わざわざここまで入りに来る観光客は多くないと思われ、地域に根差した温泉銭湯なんだと思います。こちらのお風呂には外湯こそ無いものの、浴槽は数種類あってどれもやや熱めで、肩まで浸かると旅の疲れがほぐれていく様でとても気持ちいいです。サウナ室内は作りがかなり年季入った感じですが、中で地元の方達の会話が耳に入ってくるのも心地良く、全然観光ナイズされてないところがいいんだなあと思いました。特徴的なのは一番奥に長細い浴槽があって、ここがサウナ隣り水風呂より緩めな水風呂で、熱めな温泉と繰り返し入るとたまらなく気持ち良いです。僕はこの日のうち帰らなければならなかったので、あまり長風呂は出来ませんでしたが、入り口隣の休憩室に「休憩しながら何回でもお風呂どうぞ」みたいな張り紙あったりして、これで480円って素晴らし過ぎるじゃないか!と心底思いましたよ。シャンプー石鹸の類は置いてません。これは青森の温泉銭湯どこも同じっぽいですね。
熱い湯、普通の湯、寝湯、サウナ、子どもプール、水風呂があります。フラワーの湯の特徴は普通だったら石鹸で手を洗うと4回5回手を擦らないといけないがここは石鹸などで手を洗うとすぐにヌメリがとれて凄くいい湯です。
広々してて快適‼️八重田のフラワーよりいいよ☀️
青森県立保健大学から近い場所にあります。休憩所は広々としていてリラックスすることができます。施設内は比較的きれいだと思います。一方で、トイレが和式の所や便座が冷たいところがありますので、季節によっては寒さに注意を払う必要があるでしょう。お湯は熱めのときもあれば、温めのときもありますが、程よい湯加減です。深めの風呂、浅めの風呂、ぬるめの風呂、寝風呂があります。サウナはやや熱めだと思います。テレビが設置されていますが、大体NHKか日テレ系が放映されています。石けんを泡立てたいとき、少々量を多めにする必要があります。
浴室はひろくて熱めで気持ち良いです。
上がったあともしばらく暑い朝早くからやっているので有難い場所です。サウナの後の冷たすぎる水風呂が苦手な人は少しぬるいプールもあるのでオススメ。
450円。大き目の温泉銭湯。無色透明、無味、無臭。カルシウム·ナトリウム-硫酸塩泉。体を洗う際に石鹸が温泉成分と反応して体の表面に引っかかりのあるような皮膜ができるような泉質。体が乾けば特に問題はない。
めっちゃ!あったまりますし、チョーさっぱりします、
名前 |
フラワー温泉花月苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-743-8888 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小さい頃よく親と一緒に行ったのを覚えてます。温泉上がりのアイスが美味かったのが懐かしいです。最近久し振りに行きまして、懐かしいなーと思いつつ、温泉に入りながら思い出に浸っておりました。