癖になる豚骨スープ、在り。
紋食堂の特徴
とろみがあって濃厚な豚骨スープが絶品で、癖になる美味しさです。
ラーメン以外にも豊富なメニューがあり、ほとんどの客がラーメンを選んでいました。
鬼のような混雑状況でも、並ぶ価値のある美味しさがあります。
氷見市 ラーメン紋食堂(2023/11.初来訪)ご存じの方、説明がくどくてスミマセン。大きな道路に面していないため、駐車場は少なく皆さん近くに停めて・・・(田舎だから許される?)車が道に沢山止まっているのでわかりにくいお店もある程度、分かります。(まるで小学校の参観日の学校横の道路のような感じ)水曜の午前11時45分入店入り口に番号札が置いてあり1グループor1人1枚取るシステム。(満席時、順番来たら番号で呼ばれます、あとオーダー取る順番札)お客さんはほぼ満席。(私のあとの方待たされていた)客層:サラリーマン、親子(乳児連れ)、女性単独、ママ友、等々 幅広いが女性率が幾分か高く感じる。店内禁煙。お水はセルフサービス。カウンター席 5席テーブル席 と 小上がり少々。男性はラーメン大盛り+ライスを頼む方が多い。それを聞いて自分はラーメン大盛り(ライスはやめておきました)あと、圧倒的にラーメンのオーダーが多い。※番号札(入店順)の順にオーダーを聞かれる。メニューに「ラーメン」とだけ書かれていて※写真参照(富山だと一般的にラーメン=醤油ラーメン)を連想するがここでは「とんこつ」がノーマル。富山によくある、赤巻かまぼこ、メンマ(とても甘い、何か砂糖の様な煮込み?)、チャーシュー(モモ肉系?脂身がほぼ無い部位)、ネギのシンプル構成。スープはとろみがあって麺によく絡む。麺は富山によくある中太縮れ麺。(写真は大盛り)二郎系食べ慣れてると普通盛りに感じる(笑)味は優しく、女性客が多いのも納得。(特に甘いシナチクが女性や子供受けするのでしょう)食べた感じは、優しいとんこつラーメン。(甘いシナチクには慣れが必要。例えるなら、甘い玉子焼きみたいに。)富山市石金の南京千両と同系のとんこつにしては優しい感じ。大盛りでも腹八分目程度かな?(食後の行動も楽でした)支払いは(注文控えはありません)レジ横のベルを鳴らして店員さんを呼んでいました。(人手が足りないのでしょう)支払額は着座の席を見てオーダーが分かるシステム?(現金オンリー)地元民ご愛用のお店って感じ ^ ^
好きな方にはハマるラーメンだと思います。トロッと濃厚スープに甘いシナチクが合います。コロナ禍は土日休んでましたが、最近土曜日も再開したようです。
混んでるお店。ラーメンは美味しいけど並ぶほどではないかな。路駐になるし。
本当に癖になる一杯でした!周りのお客さんもみんなラーメンとライスを注文していました!毎日食べても飽きないような豚骨醤油のスープと甘いメンマの組み合わせが初めてでしたが絶品でした!店員さんも親切で優しくて、また行きたいと思います!
スープにはとろみがあります。ただ、あまり印象に残る味ではないかなあ…メンマが甘いこと以外は。お値段は700円とリーズナブルだとは思いますが、うどんにしたら良かったかなあ?メンマみたいに甘いきつねとかならおいしそう。(きつねがあるのかは知りません)普段食べているのが塩ラーメンばかりなのもあるかもですが、ちょっと麺なども好みではなかったです。量も適度で食べやすい、当たり障りのないノーマルなラーメンだと思います。12時半すぎにいったらかなり空いてました。
金沢市から仕事で氷見市へ13:00頃に番号札とりました6人待ち待ち時間15分程で席にすわれました注文から12分程で着丼和風豚骨で優しい味でした並んでまでまた食べに来ようとはおもいませんでしたしかし1度食べてみても良いですね~
ラーメンをいただきましたが食堂レベルではなくラーメン屋さんとしてもクオリティは高いと思います。リピーターが多いようで、平日でも待ちがあります。ただし、こってりスープなので好みが分かれるかもしれません。住宅地にあるお店で車は路肩に一列に並べて停めます。
お昼時には、鬼👹路駐の画が拡がります。早めに行って並ぶか、終わりギリギリを狙うか、むずかしいところですな。それだけ人気店ということでしょうね👍
ラーメンが美味しいです。
名前 |
紋食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-72-5696 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

うまし!!氷見市内で天一系ラーメンを食べれるとは思いませんでした。大盛がおすすめです。