赤川三島神社で静かにどんど焼き。
赤川三島神社の特徴
どんど焼きが楽しめる赤川三島神社です。
函館みらい大学の近くでアクセス良好です。
後日行った際は静かな雰囲気が心地良かったです。
元旦に行きました。参拝客は8時過ぎにも関わらず誰もいませんでした(笑)地域の方が接待してくれおみかんをくれました。なんとなくほのぼのしていて来年も行こうと思います。
誰も居なかったので後日リトライします。
どんど焼きで訪れましたが、行列しなくてイイのが嬉しいですね。駐車スペースが少ないのが困りました。御神籤は亀田八幡宮のものでした。
函館市赤川町にある赤川三島神社を訪問。郊外にある静かな中くらいの神社。オンコの木が大きくなっている。屋根の鉄組みがある土俵がある。はこだて未来大学が近くにある。☆祭神・大山祇尊(おおやまつみのみこと)・宇迦魂命(うかのみたまのみこと)
赤川通を笹流ダムに向かって左側に位置し函館みらい大学に上がっていく手前にあり、神主は常駐していない。回りに杉等があり情緒がある。
名前 |
赤川三島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-41-5467 |
住所 |
|
HP |
http://hokkaidojinjacho.jp/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

聞いた話では七飯町にある三嶋(島)神社が管理しているそうです。例大祭近くなると美原の通りに大きな幟と小さな幟がたくさん道沿いに置いてます。神社関係者というよりも近隣の方々が大事にされているのかなって印象を受けました。