絶品フライドポテト、男爵いも旅!
THE DANSHAKU LOUNGEの特徴
男爵いも発祥の地として、魅力的なお土産が揃っています。
地元ブランドひこま豚のランチが楽しめるオシャレなレストランです。
農具の展示やフライドポテトが絶品の複合施設として大人気です。
新函館北斗駅に向かう途中、寄りました!お昼どきで混んでるかな?と思って行ったけど、室内が広いのでそうでもなく、美味しくご飯を食べることができました。中がとにかくオシャレなので、女性は絶対大好きな空間だとおもいます!個人的にはトイレが綺麗なのがおすすめです。子供のおむつを変えるところはしっかり給湯室みたいな水道もついてます。
男爵いも発祥の地だけあり、お芋を使ったお土産がたくさんあります中はオシャレで写真映えすると思いますフードコートとレストランがあり、レストランでは地元のブランド肉を使ったメニューもいただくことができます私はジンギスカンの肩ロースステーキをいただきましたフードコートではフライドポテトが売っているのですが、これが絶品です!ぜひハニーマスタードを添えて食べてみてください!
なないろななえの隣です。以前にも1,2度寄らせていただいています。素敵な建物でだんしゃく芋の生みの親である川田男爵の生活雑貨や農業の歴史的な展示等が見られます。展示は無料で見られ見応えあります。じゃが芋を使った色々な食品も売っていますが、北海道産は少しですのでご注意下さい。ワインも沢山あります。こちらで食事をした事はありませんので食事の評価はつけられません。
YouTubeの動画でここのフライドポテトが今まで食べたなかで1、2をあらそうくらい美味しいという人がいたので興味をもって来店。はじめてきたときはほくほくで確かにとても美味しいフライドポテトで感動しました。その時は間違いなく★5でしたが、次にきた時は揚げすぎなのか、芋の種類が違ったのか、芋の品質を落としたのか原因は定かではありませんが普通のフライドポテトで誰が食べてもその味の差は歴然なレベルでした。こちらのフライドポテトは注文後に揚げてくれるので作り置きと出来立ての差があったとかでもありません。実際そのYouTuberの方も1年後くらいの動画でここ美味しいといってまた食べに来た動画をあげていましたが、その際にあれ?なんか変わった?みたいな反応をしていました。自分もその2回しか行ってないのでその後どうなったのかわかりません。手に持ってる方が初回の美味しかったほう。ききりんごジュースセットとお盆に乗っている方が2回目の微妙だった方です。写真でもどちらが美味しそうかは一目瞭然だと思います。
お食事は量と味に対して割高だと感じました。お子様プレートは小学生低学年でやや少食ぐらいじゃないと足りないかと。給食より量が少なく付いていたハンバーグは硬いと言ってました。その他パスタと白身魚のムニエルを頼みましたが個人的には味付けが濃いと感じました。ですが、隣の席に座っていたご年配のご婦人は量がちょうどでしっかり食べられると言っていたので年配の方や少食の方にはちょうど良いのかもしれません。サービスはテーブルの案内だけ店員さんがしてくれて後はQR読み込みで注文、配膳はロボット、会計は自動会計のためサービスと言えるサービスを受けた感覚はありません。
函館フェリーターミナルに到着して最初の道の駅なないろななえに到着。敷地内にあったこちらでランチ。美味しかったです。気持ちお高め?でもお肉だし。食後は男爵芋のプライドポテトをテイクアウトしました。こちらも美味しかった。おしゃれなお店です。
道の駅の中にある洋食レストランです。一度、平日に行ったら、団体貸し切りで入れず(これ減点)、土曜日にリベンジして食べれましたぁ~ハンバーグが粗挽きで肉感良くオイシかったぁ(笑)店内はアンティークあり、ゆっくり見ていたい雰囲気。お土産も多くて楽しめます。
大沼公園の帰りに行きました。前からあることは知っていたのですが、きっかけが無かったのでこの機会に。店内は、ご当地のお土産がたーくさんありました。お酒も。お土産屋さんにはなさそうな感じ。正直迷いすぎて買えず。笑飲食店は、ワイルドな感じの食べ物が多かったです。僕はハンバーガーにしました。大沼牛を使っているそうです。味は「肉」と言った感じで甘味は少なめ、食べ応えは満点でしたね。丁寧に作ってくれていたので、少し時間はかかったように思いますが、外の景色見てたらそんな時間忘れるぐらいでした。
ジャガイモ好きにはたまらない空間。男爵いもの歴史と開拓の辛苦を学びつつ、様々なジャガイモに関する製品や食品を購入できます。素材の味を活かした薄味のフライドポテトを外のテラスで。
名前 |
THE DANSHAKU LOUNGE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-82-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

男爵芋が有名なようです。男爵フライドポテト美味しかった。2Fに休憩スペースありました。