銀山温泉の大正浪漫を堪能。
古勢起屋別館の特徴
銀山温泉街の中心に位置する、情緒あふれる老舗旅館です。
大正のレトロ感が漂う部屋は、贅沢な宿泊を提供します。
一品ずつ丁寧に説明される、美味しい料理が楽しめます。
念願の銀山温泉に宿泊!!11月に泊まりましたが6月から予約を取りました。雪のシーズンだとかなり争奪戦になりますよね…この日は1日目は雨が降っていましたがかなり満喫出来ました◎こちらの旅館は銀山温泉のど真ん中あり、滞在中はフリードリンク、夜朝ご飯がとても豪華でボリュームもあり美味しかったです★旅館の方もとても親切で素敵な旅行になりました。また銀山温泉に来た際はこちらに泊まりたいと思います!
5ヶ月前予約でようやく予約がとれた。古い歴史に文字通り触れ、趣を感じることのできるお宿。優しいスタッフがお出迎えしてくれ、最高のひとときを過ごすことができた。食事も山形県産のお野菜がたくさん使われており、朝夕とても美味しかった。山形名物の芋煮は、体に深く染みる良いお出汁が出ていた。家でも作ってみたい。セルフでいつでも無料ドリンクを部屋に持ち帰ることができて嬉しかった。玄関を出ると目の前が川で、立地がとにかく良い。姉妹店の銀山荘の温泉、古勢起屋別館、どちらの温泉も入ったが、とっても気持ち良かった。本当に、心からこのお宿を選んで良かったと思う。
旅行支援割を利用して真夏に夫婦水入らずで訪れました。噂にたがわぬ大正ロマン満載の素敵なお宿でした。お部屋は和室でトイレは共同,大浴場も開放的ではありませんが心温まる接客と派手ではありませんが心に沁みるお料理の数々に大満足。浴衣で歩く夜の散策も素敵でしたがお薦めは翌朝歩いた銀山坑道。真夏なのに超涼しくたくさんの蝙蝠に出迎えてもらいびっくりしました。喧騒を忘れて夢のようなタイムスリップを味わうことができました。
銀山温泉の中ほどに位置します。窓際からの景観を望むのに、ベストな位置ではないでしょうか。タイムスリップしたような感覚になれる、素敵なお宿です。嬉しかったのは、ドリンク類が飲み放題だったことです。お酒もありました。コーヒーなどを好きなときに、お部屋の縁側でいただけます。広いお部屋でしたので、ストレスもなく、快適です。新緑もとってもきれいでした。紅葉や雪景色の頃にも伺いたいです。友達でワイワイするよりも、カップルにおすすめしたい温泉街ですね。
スタッフの対応:あたたかみがあり、とても適切に対応していただけました。お風呂:大浴場はなく、小ぶりのお風呂が2種類あります。どちらも、最新ではありませんが、熱めの温度で超美肌になります。お部屋:木造建築の造作が素敵です。お部屋の窓際にところに板の間があり、川沿いの景色を眺めるのにぴったりです。お料理:朝夕ともに、大変おいしかった。初めて知った山菜の小鉢も、おいしかった。ほかのお料理も、全ておいしかった。白米「つや姫」は本当にツヤツヤしていてすばらしい。トイレ:室内には無く、その階のトイレを使用します。2階に泊まりましたが、トイレは新しいウォシュレットできれいです。最新設備を求める方には向いてないかもですが、銀山温泉の良さを味わいたい方にお勧めです。私はまた泊まりたいです。
事情があり前日に料理が準備できないことと、素泊まりであれば可能と連絡を頂きました。銀山温泉に来てみたかったことと飛行機のキャンセルができなかったので素泊まりで宿泊しました。お風呂はかなり熱めです。ホースか蛇口から水を入れて自分で調整します。他の人が水を使っていると他の箇所は熱いです。古き良きという感じで、綺麗さを求める人には向かないと思います。蛇口の温度調節が壊れているものがいくつがありました。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは浴室に、クレンジングと洗顔フォームは更衣室にありました。ドライヤーは更衣室に一つ、各部屋にもあります。更衣室は寒いので順番を待つのは辛いです。アメニティは豊富です!浴衣もありました。鍵が一部屋ひとつしかないので男女で宿泊すると不都合があるかもしれません。部屋は広くて、アンティークなものが揃えられていて、インスタ映えしそうな感じです。ベッドは固めです。古い建物なので仕方ないかもしれませんが、私の場合、目や喉鼻が痒くなったりしました。外の景色は最高です!明るい時間は日帰りの観光客もたくさんいるのでごった返していますが、夜は宿泊客だけなので日が落ちてからの散歩は人が少なくて楽しかったです。夕方には食べ歩きのスナックは売り切れていたので、宿の売店に小腹を満たせるものがあるといいなーと思いました。普段は必要ないのかもしれません、、、ベンチコートや長靴の貸出がありそうでした。駐車場は遠いですが、近くまで送迎してくださいました。スタッフの方は皆さん親切でした!
友達と1泊しました。何と言っても食事が印象的です!美味すぎます!全部美味いけど、ローストビーフが一番すごい。言葉にしきれない美味しさ。いつまでも口に入れてたいような味です。飲み込んだああとも旨い。お肉増やすコースがとてもおすすめです!量は多めかなと思うので、一番高い、多くて良いやつにすると充分以上に多く感じると思います。コースによって違うかもしれませんが、ソフトドリンク24時間飲み放題、お酒は24時間ではないですが飲み放題でした。(互いにチェックインからチェックアウトまでの時間のみ。)建物は古風で、銀山と言ったらこんな建物を想像すると思います。風情は最高です。スタッフさんもそれっぽい衣装でいい感じです。エレベータもちゃんとあり、足腰が悪くても問題ないです。建物はまあまあ古いようで、部屋の窓や襖は建付けが少々歪んでいて開け締めは硬めで(一回開けたら閉まらなっちゃってスタッフに直していただきました)縁側は隙間風が若干きます。でも今回の部屋は4つも暖房があり、加湿器までありました。寒くは全く無いです。トイレは部屋に無いようで、各階に男女別れた洋式トイレがあります。音姫っぽいものもあるようでした。小物類は充実してると思います。バスタオル、ハンドタオル、歯ブラシ、浴衣系はもちろん、下駄用?の足袋までありました。洗顔料、クレンジングはお部屋に、化粧水、ミルク、綿棒、コットン等はお風呂にありました。忘れて行っても問題なさそうです。公式サイトからの予約が一番安いです。それ以外はおすすめしません。山形県内在住の人のみで、今回一人1万代に収まったのでコスパ最高です。ご飯だけで元とれます。銀山の絶景と体験で3倍元とれます。人生に一回は行った方がいいというのは過言じゃないですね!
急遽思い立って調べたところ、たまたまこちらが空いている日があったため伺いました。難を言えば室内にトイレがないこと、脱衣所が手狭なこと、上下左右あちこちの音が筒抜けなことでしょうか。それも昔ながらの旅館ゆえのためやむを得ないとは思いますが。銀山温泉街の真ん中くらいに位置しており、川側のお部屋だったため、お部屋から雪降る温泉街を眺めることが出来るのは風情があってとても良かったです。温泉も源泉かけ流しということで泉質はとても良く気持ちよかったですし、系列の銀山荘の大浴場も利用出来るのも良かったです。お食事も手が込んでいてそれぞれひとつづつがどれもおいしく、これまで泊まった旅館の料理の中で一番良かったかもしれません。従業員の方もみなさんフレンドリーで気持ちよく過ごさせていただきました。また機会があればぜひ伺いたいと思います。
最高の宿!外観と違って、設備は近代的で良かったです!お部屋は大正レトロ感があるので近代と両方堪能できます!朝食はびっかりするくらいの量でした(^o^)
名前 |
古勢起屋別館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-28-2322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

銀山温泉の古勢起屋別館になります。源泉掛け流し温泉の日帰り入浴あり。定休日:祝日・毎週土曜日・日曜日・臨時休業あり。営業時間:11:30~13:30(最終受付:13:00)。男湯・女湯、共に各5名までの入場制限あり。とありますが、繁忙期などはお休みのようです。【銀山温泉】山形県尾花沢市にある大正浪漫の面影が残るノスタルジックな温泉街になります。銀山温泉という名前は、室町時代に銀鉱が発見され江戸時代には公儀山として栄えた「延沢銀山」の名前に由来しています。大正時代には茅葺き屋根の木造平屋や2階建ての旅館が並ぶ湯治場(とうじば/湯治を目的に長期滞在する温泉地のこと)がありましたが、大正2(1913)年に発生した銀山川の大洪水で殆どの温泉宿が流されてしまいました。昭和元(1926)年にはボーリングで高温多量の湯が湧出し各旅館は一斉に洋風の3~4層木造構造に建て替えを行いました。戦後は温泉街の洋風化も落ち着き、外観は和風に近づいていきました。現在は木造三層四層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べる温泉街として注目を集め、来る者を古き時代に誘っています。