願い込めて大師様を持つ。
おもかる大師の特徴
毎月二回、大師様に手を合わせて願いを込める場所です。
おもかる石の形をした大師様が印象的な神聖な場所です。
まるで占い感覚で願い事を試せる独特の体験が楽しめます。
毎月二回位手を合わせさせてもらってます 願いが叶うように頑張って山に登らせてもらってます。
次に行った時は願いを込めて大師様を持ち上げてみようかなぁ!^_^
持ち上げるときの足の位置、持ち方によるのかなぁ~?どう持ち上げるのが正解なのか分かりませんが軽かったですあと、景色が良いです。
困った時の神頼み❗️気軽に持ち上げたりしたら、バチが当たる気がして出来ません😱伏見稲荷大社の「おもかる石」みたいに、見た目がただの石なら占い感覚で出来るのに💦
「ロト6、当てさせてください!」と祈りをこめて持ち上げたら、割とすんなりと上がりました。きっと近いうちに当たることでしょう。本当にありがたいお地蔵さまです m(__)m
青秋氏監督(原文)晴樹先生監修。
ちょっとした願をかけて大師様を持ってみたら少し重さは感じましたが持ち上がりました。軽々とは上がらなかったので努力次第では願が叶うという暗示なのかなと思いました。
晴樹先生監修。
いわゆる、おもかる石の類ですが、お大師様の形をしています。持ち上げて軽く感じたら願いが叶うのだとか。
名前 |
おもかる大師 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

見晴らし、抜群です。お地蔵様に、世界平和を祈念しました。