感謝の心で上賀茂神社へ。
雲南神社の特徴
主祭神は賀茂別雷神で、由緒ある神社です。
例大祭では小島願人踊が奉納され、地域の伝統を感じられます。
光厳天皇が関わる歴史深い神社で、文化財としての価値があります。
主祭神賀茂別雷神由緒後光厳天皇延文2年(1357、南北朝)3月12日京都上賀茂神を勧請するとことにして元禄2年領主伊達長門守基永礼拝殿を修営再興同家累代の崇敬社である。明治元年社殿改築に着工、同8年竣工この年4月村社に列せられ、同42年1月出雲神社、荒神社を合祀す。昭和18年1月供進社に指定さる。
9月の第1土日が例大祭、地元の小島願人踊と小島田植踊が奉納します。
名前 |
雲南神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0220-34-5598 |
住所 |
|
HP |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030687 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

感謝の心でお参りしてから撮影しました。厳かな雰囲気が良かったです。池には、何かいるんですかね?鯉でもいるのかなぁ。私の気配に驚いて游いでました。