鮮度と技が光る!
幸寿し 本店の特徴
10貫4,400円のコースで、美味しい地の魚を楽しめる寿司店です。
甘エビやシマエビが特に絶品で、どのネタも新鮮で肉厚です。
予約必須の人気店で、コスパも優秀なため再訪したいお店です。
10貫4,400円、昼夜同じコースかつ追加も明瞭会計。サービスも優しくてなんて素晴らしいのだろう。9割以上地物でまとめているのは本当にすごい。日本でも限られた地域でしかできない技駐車場は8台程度あり。夜に飲みながら食べたいなあ。
久しぶりに訪問しました。震災があってから気になっていましたが変わらない味にホッと胸を撫で下ろした次第です。片道200キロですがそれでも訪問したくなるお店です。
非常においしかったです。雰囲気も良かったです。また七尾来たら再訪させていただきます。2024/7訪問おまかせ十貫4.400円マハタトビウオアカイカ甘エビバイ貝まごちふくらぎアジ中トロウニ。
平日のランチで訪問。12時ぴったりでしたが空いてました。ランチはランチメニューのみ。★スミイカ★甘えび★サヨリ★平目の昆布締め★シマエビ★能登の毛ガニ味噌のせ★バイガイ★鰤★鯵★本マグロトロ+味噌汁追加で★ウナギ★シマエビ(1番美味しかった)
或る日の漁師活動は、幸寿し本店(七尾市)。・ランチ おまかせにぎり10貫 4400円1.赤イカ 塩2.イシダイ3.富山湾 本マグロ 赤身ヅケ わさび、七味4.甘エビ5.バイ貝 スダチ・タイのアラ汁6.ヒラメ ゆず 塩7.富山湾 本マグロ 中トロ8.アジ ポン酢9.能登産 毛蟹 かに味噌10.ウニ軍艦追加1.キジハタ 500円追加2.マゴチ昆布じめ 梅肉 500円【七尾 すし四天王】シリーズ②です。(ちなみに昨年12月に①千代ずし を報告済み)千代ずしさんは震災直前に行ったのですが、その時には予約がいっぱいでなかなか席が取れなかった今回調査の幸寿し本店さん。いまは七尾市に訪れる観光客が減っているからか、予約が取りやすい状態に思われました。それでも、私が訪れた時は満席でしたので予約は必須です。2人の職人さんが一貫ずつ丁寧ににぎってくれます。カウンターに7人座れますが、7人に同じネタが順番に提供されますのですごいシステマチックな感じ。シャリがあたたかい、小さい、崩れやすくほろっとにぎってあるのが特徴。これは帝都の高級店などにもみられる今ドキのトレンドです。七尾は14の漁港が震災で被害を受け、いまだに底引き網などは再開できていないとのことで、業種は限られていますが、その中でも地もの中心に旬の魚がいろいろ食べられて大満足でした。能登の毛蟹は味噌も甘くて良かったなあ。(あまり知られていませんが、実は新湊でも毛蟹は水揚げされます)富山湾の本マグロは今の時期、あっさりうまうまで最高でした。さあ、みんなで能登へ行き、食べることで応援しよう!『寿司と言えば、富山』そして、『すし王国 能登七尾』カレーと海鮮のある、イミズスタンの暮らし。#漁師 #新湊 #3代目 #寿司 #シーフード #海の男 #富山湾 #海洋研究家 #漁業 #寿司と言えば富山 #すし王国能登七尾。
2024.66年ぶり、4回目の訪問元日の地震から5ヶ月後GW後の平日ランチに予約して訪問金沢市に泊まってGoogleマップでは1時間15分、時間通りに到着能登里山海道は多少工事中の所もあったけど渋滞などはなくスムーズに来れた(七尾の先から輪島の方は片側通行らしいです)寿司は以前と変わらずとても美味しい以前と値段は変わったけどそれでもコスパは抜群に良い今は10かんで税込4400円のコースこの日はアオリイカ甘エビヒラメ昆布締めノドグロ炙りシマエビ 輪島の金沢寄りの港で取れた物バイ貝メジマグロ中トロ鯵能登の毛蟹ウニコースが終わったら追加に食べてない寿司の手書きメニューが出されて値段も書いてある以前は無かったけどコレすごく良いですね追加でサヨリ本鮪赤身干瓢巻き小ぶりだけどお腹いっぱい輪島の辺りの漁師さんもわりと早くから漁を再開してる方もいるそうで美味しい地の物を以前と変わらず出されてました特に美味しかったのは甘エビ、シマエビ、サヨリでも他も全部美味しかった〜また来ます!2024.6はじめて家族と来てみたはじめての小上がりのテーブル席でのランチ3.3.3.1巻で4回に分けて出てきたこの日はとびうお本マグロヅケまごちあかいか甘エビ毛蟹鯵本マグロ中トロ梅貝追加で甘エビ甘エビ味噌生ゲソ特に美味しかったのはアジ、今回も甘エビ、梅貝、そして生ゲソ生ゲソ更に追加したいくらい美味しかった皮もキレイに剥いてあってコリコリして朝どれのイカかな⁇すごい新鮮だし手間もかけてある。
石川2日目ランチ🐟【 幸寿し 本店 】百名店、ブロンズとってる人気のお寿司屋さん🍣泊まった宿付近でランチ探してたら見つけたので予約して行ってきたよ☺️私たち以外にも県外から来てるお客さんたくさんいた!《注文メニュー》地物主体のおまかせ寿司 12貫 3850円↓12貫内容↓アオリイカ 塩真鯛 昆布締めキジハタアラ 塩ノドグロ富山湾 白えび甘エビばい貝ぶりあじ能登の毛ガニ カニ味噌のせウニ↓追加↓赤身ねぎとろ全部美味しかったけど、ノドグロとウニが最強すぎた。優勝🥹🤍幸寿しさんの握りは、シャリがすごくふわっとしていていい意味でシャリの存在感が控えめ!ネタをしっかり味わえるかんじ☺️あと、ネタの魚自体もおいしいんだけど味付け?のセンスとか濃さがすごくちょうどよかった🌸地物主体のコースだから、マグロとか穴子とか基本的に出てくるようなものは入ってなかった!マグロ食べたかったから追加したよ🙆🏻♀️赤身はかなりあっさりしてたけど、食べ応えあり☺️ネギトロは荒く刻んだ中トロとネギとろとろの中トロとシャキシャキのネギが最高すぎた🔥コースがノドグロ、蟹、ウニとか入ってて全部で12貫もあって4000円しないのはコスパいいというか価格設定バグってる😭💕- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -【 幸寿し 本店 】📍 石川県七尾市相生町30-1🚃 七尾駅✅ 予約可🚗 駐車場あり🕒 11:30~14:00/17:00~20:00🗓 月曜日定休- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
七尾市にある寿司の名店。こだわりはありますが、そこまで敷居が高くないのが魅力です。お昼は11:30からと13:00からの2部制。今回は平日でしたが、11:30からの部が満席だったため、後半の部を予約者しました。メニューは地物主体のおまかせ寿司一本。十貫(3300円)か十二貫(3850円)から選択可能。今回は十二貫にしました。出されたお寿司は以下のとおり。赤いか(塩が付いています)トビウオ(タレが塗られています)スズキ(塩が付いています)甘エビ(タレが塗られています)能登の毛蟹(内子と味噌が乗せられています)バイガイ(タレと柚子の風味あり)シロエビは(タレと生姜が乗せられています)マゴチ(柑橘系の塩が付いています)味噌汁は白身魚入ガンド(小さいぶり、タレが塗られています)富山湾の本マグロ(タレが塗られています)アジ(タレとねきが乗せられています)ウニ(タレが塗られています)どのネタも飾り包丁が入っているなど、非常に手がこんでいました。また、ネタによって味付けが変えられているのも嬉しいですね。至福の一時間半でした。
手頃なお値段で旬の地魚をおまかせで頂ける七尾の鮨の名店です。10貫(税込3300円)か12貫(税込3850円)2コースのみの明朗会計(追加注文もできます。)でお店の人は皆さん物腰が柔らかいので居心地がとてもよいです。塩で頂くお鮨も多く素材の良さも堪能できます。人気店なので予約必須です。必ず予約してから行きましょう。
名前 |
幸寿し 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-53-1274 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とにかく美味しい。人気店なので常に満席。当日でも予約できたりもします。おまかせ寿し(税込4400円)のみの一斉スタート。 11:30 / 13:00 / 17:00カウンターとテーブル席のみ。駐車場は横にたくさん。おまかせ寿しは10貫。地物主体でほぼ地物。舎利は小ぶりで食べやすい。お醤油は用意されてるが基本的には使う場面は無い。鮮度が良かったり、熟成させたりとネタに合わせた仕事もされててどれも美味しかった。ガリは酸味がしっかりめ。苦手なネタなどがあれば変更可能。提供のタイミングも手際が良くて30分くらいで10貫が終了する。その後は追加が可能となる。PayPay、クレジットカード決済対応。予約時間は、なるべく15-16:30が推奨。