七尾名物豆あめと上生菓子。
梅屋常五郎の特徴
七尾名物の豆あめ製造元として、老舗の和菓子屋です。
枝豆あんのユニークなお菓子が評判で、特に美味しいです。
上生菓子や果物のコンポートなども揃えており、おもたせに最適です。
和菓子屋さん‥と思ったら、洋菓子のラインナップが多かったです。おまんじゅうが◎。ごちそうさまでした!
七尾名物豆あめ製造元の老舗和菓子屋。「豆あめ」は、きな粉を水飴で練った素朴なお菓子。美味しくて、パッケージも可愛いのでお土産に喜ばれます。日持ちもするので、自分用にもどうぞ!
枝豆あんの枝豆の形のお菓子が美味しかった しかも銀。
上生を戴いた。色がどぎつい。今はオレンジの椿は見かけないけど椿なんだろうな。紫のは扇かな?中身は同じこしあんで平凡。昔は美味しかったけどなぁ。今はどれも今一つ。
お饅頭もおいしく、おかみさんの対応がとても良い印象でした。
和菓子はいつもこちらで買い求めております。あんこが美味しいです。店の奥さんが気さくで、話しやすく、いつもお世話になっております。商品の相談もしやすいのです。
おもたせによく利用します。今回は頂き物で、期間限定(2月15日~)のよもぎ饅頭。ココ最近食べた和菓子の中で断トツ美味!もちもちの皮に上品な餡(塩気が少ない餡が好み)。以前伺った際は、小豆の瓶詰めが個人的ヒット。店内は、テーブルとイスが1セットあり。
上生菓子は数種類、果物のコンポートなどもあります。黒糖まんじゅうが美味しいと思います。値段の表示がないものがあって、聞きにくいのが難点です。
おもたせによく利用します。今回は頂き物で、期間限定(2月15日~)のよもぎ饅頭。ココ最近食べた和菓子の中で断トツ美味!もちもちの皮に上品な餡(塩気が少ない餡が好み)。以前伺った際は、小豆の瓶詰めが個人的ヒット。店内は、テーブルとイスが1セットあり。
名前 |
梅屋常五郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-53-0787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

どんたくナッピイ店内のお店がなくなったので、久々に訪れました。どうしても七尾のお菓子を贈りたいと思うと「梅屋さん」を利用します。今回は私のお気に入りのブッセ風和菓子「能登の海」と「大豆飴」、「福豆」をオリジナルで詰め合わせてもらいました。いつもお店の対応がとても親切丁寧で、安心してお任せできるお店です。