快晴の漁港、最後のフェリー体験。
浦の浜漁港の特徴
海の透明度が高く、港の美しさを実感できます。
気仙沼大島大橋が開通し新たな交通の要所となります。
季節ごとに多彩な魚が釣れる釣りスポットです。
海の透明度が高く綺麗な港です。
港に来たって感じです。
ゴミは持ち帰りましょう!釣り人として、釣り場に感謝しましょう。釣り場を綺麗にして気持ちよく利用させてもらいましょう!
気仙沼大島大橋が、開通前には、ここが船着場であり、大島の玄関口でした。今はウエルカムターミナルがあります。
復興が遅れてます。橋の開通と合わせて欲しかった。自販機すら見つけるのが大変でした。商売っ気がないね。
来年からは橋が開通するのでフェリーからの眺めは最後になるかもしれません。フェリーで潮風を受けながら景色を見るのは最高です!そしてカモメにかっぱえびせんをあげるのも恒例です。
夜釣りでいってみました。釣り人いましたが誰もつれていませんでした。日が悪かったのかもですね。
亀山が向かい側に見えます。
釣れる魚春 チカ アイナメ ウミタナゴ ソイ 夏 アイナメ ソイ マコガレイ アナゴ秋 チカ アイナメ ソイ ドンコ ウミタナゴ サバ マコガレイ 冬 チカ アイナメ ソイ。
名前 |
浦の浜漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

訪問当日は、空は快晴で漁港内も波が無い状態でとても良かったです。岸壁にあぐらをかいて座り、しばし「ボォ~」っとして気仙沼大島ウェルカム・ターミナルの裏側や公園と遊覧船乗り場など眺めてました。漁港内も透き通っていて底が見えました。ワカメがふわふわと見えたら急にワカメのしゃぶしゃぶが食べたくなってお土産に買って来ました。遊覧船はもうすぐ始まるようです。遊覧時間は、約40分くらいだそうです。近くのGSのおじさんが言ってました。おばさんも気さくな方でとても良いスタンドでした。お店の名前は公表しませんが?帰りにティッシュまで頂いてありがとうございました。