お洒落な空間で味わう、くるみせいろ蕎麦!
手打ち蕎麦 naruの特徴
まるでカフェのようなオシャレな雰囲気で、手打ち蕎麦を楽しめるお店です。
自家製粉を使った蕎麦と新感覚のトマトつけ汁が絶品で、食感にもこだわりありました。
酒の肴も豊富で、夜の居酒屋としても楽しめるスタイルになっています。
ランチタイムに伺った事がありますが品切れにつき入店できず…😭ディナータイムに再訪18:00過ぎ 待つ事なく入店出来ました雑居ビルの2F 古民家カフェのようなオシャレな雰囲気のお蕎麦屋さんスペースにゆとりのある店内カウンター4席 4人掛テーブル7卓ほど女性店員さんの接客はとても丁寧です✨まずはオーソドックスにせいろ蕎麦¥930をいただきましたコシも香りもまずまずのニ八蕎麦甘辛い蕎麦つゆとの相性もまずまずとろみのある蕎麦湯は飲みごたえがありました😮追加注文した日向鶏の藻塩焼は塩焼きではなくタレがかかっていて,量も少なく拍子抜けしたものの滑らか食感の蕎麦豆腐やサクサクのとり天はいずれも美味しかったです✨単品料理やお酒の品揃えが豊富なので居酒屋としても楽しめそうです🍶次回は評判の良い胡桃タレせいろ蕎麦をいただきたいです😁クレカ,QR決済可専用駐車場なし。
どちらかと言うと、イタリアン風のお店で普通のお蕎麦屋さんの雰囲気はありません、今風のお洒落なお店です。一品料理もありお酒もワインからハイボールまで色んな種類があります。お蕎麦も定番から季節物まであり二八蕎麦で美味しかったです。
クルミタレのお蕎麦がおいしい。野菜天ぷらもとてもうまい。珍しいタイプの名店に出会った気がする。おしゃれなビストロのような内装の蕎麦屋さん。クルミタレのタレそのものがとてもおいしい。他にもいろんなところで出しているが、ここのタレはしっかりとしょっぱい。かつくるみの味もちゃんと濃い。野菜天ぷらは普通に天ぷら屋さん並に美味い。かなりの修行があったのではないか。とはいえ、夜のメインの店という感じの店でもない。2軒目か行くのがいいかもしれない。予約がない人の席も用意されていて、先着順で座れる。事前に電話してから行けば、夜はすぐに入れるようである。
雨天にも関わらず建物入口からあふれるくらいの行列。カフェのような内装と若い女性店員さんが多いオシャレなお店。くるみダレせいろ、えび天、だし巻きたまごをいただきました。たまごは熱々ふわふわで甘すぎず上品なお味。お蕎麦もこのタレは初体験でしたが美味しかった。
土曜日のランチに行きました。12時30分頃に行きましたが、並ばずに入れました。そばととり天を頼み、そば大盛りにしましたが女の人でも食べ切れる量で良かったです。とり天はサクサクしていて、小さめに切ってあって食べやすかったです。店内は落ち着いた雰囲気で落ち着いて食べれて良かったです。
事前予約して金曜日に一人でランチタイムに伺いました。11時半(開店時刻)には、予約なしのお客さんが何人も並んでいました。カウンターで待っていると、目の前で丁寧に卵焼きを作る姿が見られます。お蕎麦は、くるみダレでいただきました。お蕎麦自体もコシがあり美味しいですが、くるみダレが美味しい!食後に蕎麦湯とそばつゆを足して飲んでもいいです!平日限定ランチをいただきました。自家製がんもと卵焼きが絶品!食べる順番は考えた方が良いかもしれません。私は、お蕎麦を半分食べたあとは小鉢→お蕎麦→がんも… と色々つまみながらお蕎麦を食べ進めていたら、後半お蕎麦の味がわからなくなってしまい、勿体ない食べ方をしてしまったと思いました。まずは、お蕎麦を楽しんで、その後に他のおかずを食べるのをお薦めします!お蕎麦の味をしっかり楽しみたかつたから単品が良いかもしれません。お店はCafeみたいな雰囲気、スタッフは気持よい対応でした。
お昼のランチを頂きました。金額は、1
浜松にあるお蕎麦屋さんナルに来ました。夜7時半に入ると中は居酒屋な雰囲気。店員さんも丁寧な接客で好印象です。居酒屋っぽかったのでますばビールと蕎麦豆腐、サラダに唐揚げを食べました。非常に丁寧に造られていてビールにとても合い美味しく頂きました。蕎麦豆腐は日本酒に合いそうなので二杯めは冷酒で一杯❗️酒がすすみました。〆は定番の冷たい鴨セイロと温かい卵焼きせいろを頂きました。麺は細麺。コシがあり歯ごたえ充分。鴨セイロはつけ汁に麺が絡み美味い。温かい蕎麦もしょうゆが程良く鰹だしに絡み優しい味でこれまた美味い。飲み過ぎた分 高くついたが大満足でした。最後に蕎麦湯❗️いつも不思議に思うけど蕎麦湯は必要❓誰が考えたのか⁉️酒飲みには余り意味がない物ですがとりあえず〆で頂きました。また近くに来たら是非寄りたくなるお店です。ご馳走様でした。🥰
まるでカフェのように見えるけどなかなか実力派なお蕎麦屋さん。お通しが出てきて嬉しいドッキリ。くるみタレせいろ蕎麦がとても美味しく他では食べられないと思うのでオススメ。他に野菜天もいただきましたが異論なしの美味しさ。暑い日でしたので梅酒もすすみました。入り口の狭さとは裏腹に店内は奥行きがあり、カフェと同じような雰囲気でゆったりとした時間を過ごすことができます。
名前 |
手打ち蕎麦 naru |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-453-7707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ランチタイムは混み合うので11時30分オープンですが、10分前に行き階段上の予約表に名前を書きました。4番目でした。(火曜日)お蕎麦のことは詳しくないですが、細めの蕎麦で、すこし緑がかっているように感じます。ランチメニューは小鉢もついて1350円。わたしは胡桃つゆに変更したのでプラス100円。税別だと1450円です!女性はお腹いっぱいになると思います\\( ˆoˆ )/味の感想はとっても美味しい!に尽きます。小鉢も優しい味のものが多く、ほっとします。胡桃つゆは、くるみが細かくされていますが、そこまで胡桃の風味は強くありません、蕎麦に粒々した胡桃はちょっと...と、初めは思いましたが、全く変な舌触りなどはありません!とてもクリーミーになり、蕎麦にしっかりからんでくれるのでわたしは好きです。(好みは分かれるかもしれませんが、女性は好きな方が多い気がします。)小鉢が週替わり(?)日替わり(?)で、いつ行っても楽しめます。初めて訪問する友達と行きましたが、とても喜んでくれました!お洒落な店内でお手洗いも広くて綺麗なのがうれしです。