一ノ関のループ橋で絶景ツーリング!
笹ノ田大橋の特徴
大橋は国道343号線沿いにあり、ループ状に架かっている橋です。
ツーリング愛好者にぴったりで、冬場を除いて訪れるのがオススメです。
地元の人にはループ橋と呼ばれ、名前の通りの珍しいデザインを誇ります。
この橋は岩手県の一ノ関市から陸前高田市に向かう国道343の谷間に架かるループ状の橋ですがベースジャンプができるんではないかと思うほど高いです、峠を下る途中に有りますが冬場を除けばツーリングには最高です。ただし峠の頂上からずっと下りで民家等も点在するのでスピードの出しすぎには注意して下さいね、運が良ければ側を走る大船渡線を走るバスが見れます、電車ではありません。
地元の人らはループ橋と呼んでおります。構造上冬季は路面が非常に凍り易いので走行には注意が必要。
360度回転しながら走行する道路です眺めが良いからと脇見運転をすると事故に遭います冬季はブラックバーンになりやすいので注意が必要です。R284を迂回をオススメします。
この道路は螺旋状になっ 登っていくと 眺めは いいと思いますが走る🚙💨距離感が少し短すぎるかと思いますね。
名前 |
笹ノ田大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

廃道のわきに展望台がありますが管理されておらず眺めはよくありません。