小樽名物!
かま栄 工場直売店の特徴
小樽食べ歩きで絶対に味わいたいパンドームは、特におすすめです。
工場見学でプロの技術を間近に体験でき、出来立てかまぼこを楽しめます。
エビ天カツバーガーは、独自の練り物を使った新感覚の美味しさです。
小樽で人気のかまぼこ屋さんです。この日もかなり混んでました!一番人気はパンロールと平てんかと思います!夕方の訪問だったので、真空パックの方は品切れが多かったです。駐車場が結構待ちますので時間に余裕を持って訪問する事をおすすめします。味は本当に美味しいので一度食べてみて下さい!
久々にかま栄さんに行ってきました(θ‿θ)1950年創業のかまぼこ店。小樽に行くとだいたい立ち寄ります。駐車場の入口はちょっと分かりづらいですが、利用客は1時間無料で停めれます。夕方の到着でしたが店内はたくさんのお客さんで賑わっていましたლ(^^ლ) 広いイートインスペースがあるので、購入直後に出来立てを頂くこともできます。利用したことはないのですが、かまぼこ製造をガラス越しに無料で見学する事もできるそう。ショーケースには10種類のかまぼこが鎮座していました。定番ですがひら天3種とパンロール、味噌南蛮、チーズちくわを購入。9月限定の舞茸ゴボー美味しかったです♡
小樽食べ歩きでかま栄のパンドームを初体験。薄いパン生地に包まれたかまぼこが新食感で、思わず「うまっ!」と声が出るほど。ウインナーロールや期間限定のアスパラベーコンも試してみましたが、どれもこれも絶品!小樽に来たなら、工場販売限定のかまぼこをぜひ一度味わってみてください。どれも美味しくてリピートしたくなる!
小樽食べ歩きで「かま栄」へ寄りました。小樽で一番有名なお店かな(?)堺町通りの一本ズレた大通り沿いにあります。GWの日曜日の13時に行き、大行列。100人くらいは並んでたかも笑 でも回転は早い。イートインも可。「パンロール(237円)」を購入。めっちゃ美味しかったです‼️サクサクなすり身上げみたいな感じで、ちょっと甘くて美味しかったです。結構サイズは大きかったです。流石というか、小樽の食べ歩きでは一番美味しかったかも。他にもたくさんの種類があったので気になりました。でも大きいから一個で結構腹にきます。並ぶ時の列が規制されてなくて、どこに並べばいいのか全くわからなくて、パンロール買うだけだとかま栄カフェの列でよかったのに無駄に並んじゃいました。でも美味しかったので、小樽に来たら絶対寄った方がいいと思います‼️
パンドームは最高です☺️道内で色んなものを食べましたが、No.1です✨何とも言えない食感でおかずでもスナック感覚でも楽しめます。出来立てを食べたが仰天しました。真空パックが無いため地方発送できない商品なので、絶対に食べて欲しいです!他の商品も食べて制覇したかった笑。
ひら天とパンロールは絶対おすすめです。また食べたくなります。ご飯のおかずにもいいですが、僕はこのまままる噛りで食べ歩くのが、好きです。そういうときのためにおしゃれな、油の通さない紙があるといいなぁ。チーズ入りは同じ価格でもう少し大きいといいんだがなぁ。ひら天とパンロール以外あまり買わないです。味噌なんとかはたいしたことなかったなあ。あと他にも今日買ってみた。
小樽の観光地に有る蒲鉾ファクトリー🙋土日祝日は揚げたてを求める人で激混みで2、30分くらいは並ばないと買えません。並ぶのが苦手な人は真空パックタイプが有るのでそれを買うのもアリです。時間が合えばカマボコ作成中が見れます。
小樽の人気チェーン店でテイクアウト、イートイン、工場見学も出来ます。来客多いですが駐車場が広いので待ち時間は少なめだと思います。色々な種類の熱々のかまぼことパンを購入出来ます。今回は人気メニューのイカバーガーとマヨサンドをテイクアウトで頂きました。コロナ禍のご時世を考えても嬉しいお店だと思います。
小樽の有名かまぼこ店。自宅用でも良し、お土産でも良し。パンロールが美味しいです。土日は観光客でいっぱい、駐車場も満車のことが多いです。早い時間に行くと駐車場も停めれて良いです。
名前 |
かま栄 工場直売店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-25-5802 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏の家族旅行で来訪しました。店舗内で少額でも買い物をすることで、駐車料金の割引が効きます。日持ちする商品も多く、配送する事も可能です。イートインスペース「かま栄カフェ」もあります。アツアツのパンロールや和ドックは美味しいです。イートインスペースは広くないので、店内で座って食べるのは混雑時には難しそうです。最も混む時間帯だと、惣菜ブースに長蛇の列ができます。