カレーパングランプリ受賞!
Quatre Feuilles カトルフィーユ アトリエゼニバコの特徴
グランプリ受賞のカレーパンや全粒粉の粒あんパンが人気です。
冷めてもサクサクのクロワッサンは多くのファンを魅了します。
銭函駅近くに移転し、セミハード系のバケットパンも大好評です。
どれを食べてもとっても美味しく大好きです。お店も数組ずつの入店で感染対策されています。天気が良かったので公園で頂きました。駐車場はお店の前にあり。
店内はあまり広くないので、コロナ対策と合わせて、入店は2名までとしていました。今回はクロワッサン、スコーンなど4点購入。スコーンがとても美味しいと思いました。プレーン味ですが香ばしさが口に拡がるのと少しモッチリとした食感でした。
・店舗前駐車場有・日曜昼頃利用…前に2組利用で5分ほどの待ち時間ありましたが、回転は早いです。・朝一では無いので、若干パンの数が少なかったです。人気店のため、朝がおすすめです。甘い物も、惣菜系も全部美味しかったです。小麦の旨味を感じるパンに合った惣菜にしており、パンも具も主張しすぎないバランスがすごいと思いました。
【クロワッサンは冷めてもサクサクしっとり】[店]かつて円山に粉居を構えていたパン屋。銭函に移転したのはもうかれこれ何年前やら。とにかく簡単に行ける距離ではない所に移転してしまったのですっかり足が遠のいてしまった店舗。ナビに従って行くも、え?こんなこの?という場所。お伺いしたのは閉店間際くらいで、ほとんどのパンが売り切れてしまっている状況。食品ロスの観点も含めて経営的にはこれが正解なのだろうけど、客としてみれば選ぶ楽しみが一切ないので減点かなー。価格は普通とは思うけれど、パン作るのってすげえ大変なことを考えるとリーズナブル。世の中のパン屋さん全部に言えることだけど。駐車場はなんと砂利で5台程度。こんだら路駐いたいところだが、道が広くないのでやめておくが吉。支払いは現金ほか、一部電子マネーだったかな。[味]文句なしの出来栄え。比較対象にすんなよと思われるだろうが、某ホットシェフのクロワッサンとは月とスッポン。冷めても外はサクサク、中はしっとりフワフワ。これがスッポンなら全部しなしなになっちゃうんだよなぁ。チーズ系のペースト、レバーペースト、そしてBLTサンドと、このクロワッサンひとつで色々な楽しみ方が広がると思う。小樽に行った帰りに、高速乗らずにちょっと寄り道してよってみるといいかも。
夕方いったのでパンの種類は少なかったですがカレーパン買えました。ショコラクランベリーは濃厚チョコとクランベリーの酸味のバランスがとっても良い!美味しい!
ちょっと遅い時間では売切れします。こだわりのパン作りしてます。あずきが詰まった硬いパン、くせになる食感でした。
以前は円山地区で対面販売をしていたのが、銭函駅近くに移転しました。以前よりお求め易い価格で、美味しいパンを出そうと頑張っているパン屋さんです。バケットもお求め易いけれど、しっかりとイーストの薫りもあり、お勧めです。
自動ビニール手袋システムに感動した後は、パンに目移り。フランスパンらしいフランスパン。フランスパン専用袋のスタンプが好きです。銭函あんぱんは、いつまでも柔らかい。また、行こーっと。
母のパンの次に好きです(笑)これまで行ったパン屋さんの中で、ダントツ一位のオススメ。何をいただいても、外すことはありません。★10つけたい・・・
名前 |
Quatre Feuilles カトルフィーユ アトリエゼニバコ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-64-5878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カレーパンの大会でグランプリを取ったというパン、全粒粉の粒あんパン、吟醸酒で発酵させたスコーン、フォカッチャもクロワッサンも美味しかったです。駐車場も広いので行きやすいし、わかりやすい場所にある。