余市産ウニ食べ比べ丼の贅沢。
うに専門店世壱屋 余市実家店の特徴
利尻のムラサキウニを使用したウニ定食が絶品です。
道内5産地のウニを楽しめる食べ比べ丼が人気です。
店内は狭く混雑しやすいのでテイクアウトが便利です。
初来店、インスタで小樽店に有名人が来店してたり、雑誌とかでもよく見かけていてこのお店を選びました。もうウニのシーズンは終わっていたので海鮮丼にしました。どんぶりのサイズが小さくて、想像していたのとは😅でもかなりの人気店ですね。
確かに今まで食べたウニ丼で一番美味かった!北海道マラソン参加の翌日に余市までウニ丼目的で行きました。駅から歩いて到着。お値段高くてびっくりします。ハズレだったらどうしようなどなど思慮します。海鮮丼とは違いウニの種類で勝負する本格派。ゆっくり、丁寧に時間をかけて味わいました!
余市の蒸溜所へ来たので、SNSで気になっていたこちらのお店に来店。赤ウニ(バフンウニ)と本鮪5種丼+牡丹エビと十勝牛トロフレーク丼のハーフと日本酒を頂きました。何度か積丹へもウニを食べに行っていますが、鮮度、コスパ共にそれほど良くはない印象です。ミョウバンを使っていないので、甘くて美味しいし臭みもないウニなのですが、身が溶け始めているものが提供されました。本鮪も薄切りですし、ネギトロは本鮪の油でなく口の中でも溶けない融点の高い油の印象でした。トロフレーク丼も美味しいですが、使われているイクラは北海道の割に小粒ですし、ネギトロは前述の通りです。東京であれば納得出来る内容ですが、正直北海道に来てのパフォーマンスは無いと感じました。一方で、順番待ちはシステム化され順番になると電話もしていただけ、各種決済にも対応されているので、その点は良いと思いました。
余市駅からタクシー5分位の場所です。タクシーではウニ屋さんと言えば分かって頂けました。感想としては「最高!」の一言に尽きます。値段は7150円となかなかですが、クオリティを考えたら食べるべきです✨またココに来ようと思いました。9月4日13:40訪店(遡り投稿です)
平日(金曜)のお昼頃に予約なしの飛び込み来店。混んでいるだろうなーと思ってはいましたが、予想通り15組待ちで1時間以上は待つとのこと。その場で1時間待ちなら、うーん...と悩むところですが、男性スタッフさんがお呼び出しまでの間近くを散策(車で出てもオッケー)してても大丈夫です!とのことでしたので受付の際に電話番号をお伝えして、待ち時間も飽きることなく近場のスコーン屋さんや海辺を観光していました。そうなれば1時間なんてあっという間で、呼び出しコールが来た時も「あ、もうきた!」という感じ。戻ると駐車場が満杯でしたが、外で待ち構えてくれていて裏の指定場所まで案内してくれました。丼物のお値段はなかなかしますが味も量もさ十分です。丼物の海鮮も最高ですが、蟹汁がまた美味しい!対応も気持ち良く、他の方にもお勧めしたいと思えるお店でした。
家族で利用しました。食べ比べのウニ丼と甘海老丼を注文。美味しくて感動しました!!2階の席でしたが、階段上がってすぐの段差がつまづきやすく自分も入店初めは軽くつまづき、ここ絶対つまづくよなぁと思ってたら、見てるだけでもそのあと入店した3人くらいはつまづいてました💦あれお店のスタッフさんは気にならないんだろうか…。とはいえ、ウニ丼の美味しさは最高でした、また北海道来たら寄りたいお店の1つになりました✨
土曜日に行きましたが、開店時には予約客と順番待ちの客で行列状態。駐車場もいっぱい。ウニ丼は間違いなく美味しい……現在のウニの高騰を考えれば丼の価格も仕方ない。個人的には利尻のムラサキウニと礼文のバフンウニが美味しかったです。
小樽市内から積丹半島神威岬観光に行った帰路に寄らせてもらいました。平日の昼過ぎということもあり並ばずに入店出来ましたが、駐車場に限りがあるため祝祭日は時間帯の考慮が必要かも。お目当ての5大うに食べ比べ丼を迷うことなく注文。丁寧に処理されておりバフンウニ、ムラサキウニ、どこの産地も間違いなく旨い!大満足の一杯でした。御馳走様でした。
五大うに食べ比べ丼に追いホタテ、追いボタンエビ、追いイクラを頂きました!間違いなく過去1番の美味さでした。本当においしかったです。うにだけじゃなく、ボタンエビもホタテもイクラもびっくりするくらいおいしかったです(*´˘`*)♡ご飯は、酢飯か普通の白米か選べますが、酢飯がオススメだそうです。海苔が2枚ほどついており手巻きにして食べられるのがとても嬉しかったです。こんなに美味しいうにをたっぷり食べられるなら安いぐらいだと思います。
名前 |
うに専門店世壱屋 余市実家店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-48-5652 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

浜中のバフンウニ推しでしだが、予算オーバーなのと少し多い様に見えたので、ウニ定食(利尻のムラサキウニ)にしました。加工は他の場所でやっているのか、少し溶け加減でしたが、ミョウバンはほとんど感じられず、(ご飯おかわりした上で)最後まで頂きました。なんとか鮮度の高い状態で提供しようという努力は感じられます。ホタテも臭みが無く美味しく頂きました。やっと納得出来るウニを食べた気がします。