遠野ダムの絶景体験を!
遠野ダムの特徴
グーグルマップで検索して、遠野ダムを見つけたという声が多く寄せられています。
入り口の看板が小さくて分かりにくいが、駐車場も完備している場所です。
道は細く起伏があるので、運転時は注意が必要な美しい景色のダムです。
グーグルマップでダムを検索しなければ、ここにたどり着くことはなかったかもしれません。無人のダムです。静かな場所なので大声で歌っても大丈夫です。小さいけど迫力のあるダムです。ミニ鳴子ダム、いや、ミニ早池峰ダムでしょうか。入り口に看板一枚しかなく、「え、ここ入って大丈夫??」と心配になりますが、進んでいくとなんとなく駐車所っぽいスペースもあり、ベンチと石碑があります。遠野市合同庁舎の土木センターの受付でダムカードが貰えます!
市道を走っていると、左側に小さく遠野ダムの表示と、細い道が現れます。遠野側から走っていく限りでは、市道からは堤体は目立ちません。ひっそりあるダムです。遠野市の南側にあるダムです。比較的街から近くにある、洪水調節が主目的と思われるダムです。現在の貯水量は少ないですが、洪水調節の際はかなりの貯水量を受け止めるようです。堤体の上を通過する遊歩道(散策路)も整備されており、ウォーキングされている方々もいました。ほんのちょっと下流には、規模はさらに小さくなりますが、洪水吐トンネルを有するユニークな遠野第二ダムもあります。
入り口の看板が小さく分かりにくいですが、駐車場も有りますし景色も良い 但し、短い距離ですが、道が細くて起伏が有りますので注意して運転して下さい。
名前 |
遠野ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.iwate.jp/kennan/tono_doboku/1055918/1055922.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ダムカードは合同庁舎の土木センターにて配布されてます(要・ダム現地来訪証明写真)