アンモナイトとハスカップ、魅力満載!
北海道三笠観光協会の特徴
道の駅ファームセンター内で手に入るご当地菓子パンが魅力的です。
三笠市の特産品としてアンモナイトやハスカップが豊富に揃っています。
化石やビデオ案内が展示され、観光情報も充実しています。
アンモナイトで有名なんですね。
市内観光施設のビデオ案内や化石などが展示され三笠市の特産品なども販売しています。
道の駅で鶏醤を買うために来ました。楽天でも買えますが300mlのやつは同じ量でも現地の方が道の駅価格で安くて送料もつかない。別の目的も設定し途中経路で寄ったのでガソリン代も無駄にはならず。施設隣に野菜売り場や飲食できるお店も出来てたので人が一杯で賑わってました。鶏醤試して美味しかったらまた機会を作って訪問しようと思ってます。先ずは鶏醤味のザンギを作ってみようと😁✌️
17時終了です。
建物の設計古さを感じる。
だるまのラーメン食べるために寄りました。
流石に混んでます。12号線沿いにあるだけに!次は隣接する温泉に行きたいなぁって思いました。
道の駅三笠で営業。市内観光施設のビデオ案内や化石などが展示され「邦梅園うめらむね」「ぎょうじゃにんにくパウダー」などの三笠市の特産品など販売。
いっ行っても、混んでるラーメン屋美味しいね。
名前 |
北海道三笠観光協会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01267-3-2828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

道の駅ファームセンター内の観光協会売店で冷凍コーナーに陳列されたご当地菓子パンを購入。形状はゴツゴツと整形したチャバタのよう。竹炭とココアで濃黒茶色とした柔らか生地のほろ苦味が、練り込まれたチョコチップと相まっていい塩梅。製造は市内のベーカリー「名前がないパン屋」。ここはジオパーク関連情報やグッズが充実。三笠ジオパークの玄関口としての役割を見事に全うしており、実に楽しい。