新鮮ネタ満載!
回転寿司 えりも岬 菊水元町店の特徴
割安なランチメニューは500円から楽しめるお店です。
活イカやババガレイなど、新鮮なネタが揃う回転寿司です。
コーヒー付きの食後サービスが魅力的で大満足の体験ができます。
札幌で仕事中ランチの話になり、地元の友人が穴場的な存在として教授くださり行ってきました。少し遅めの平日13:00過ぎに伺いましたが5〜6組待ち。それでも回転早めなので15分ほどで席へ案内されました。オススメは今どき珍しい660円というリーズナブルなランチ商品で、AからDの4タイプがあります。私は「よくばり10巻」というCタイプをお願いしました!😄ネタとシャリはやや小ぶりで、足りなければ追加でと思っていたのですが初老には必要十分でした😅これに味噌汁と食後のコーヒーまで付いてきます😳場所柄、観光客らしき方は少な目で地元の方が多いように見受けられましたが、私のようにランチ利用のリーマンの方も何人か居て、普段使いお店とお見受けします。ご馳走様でした😋
14時頃行きましたが待ち時間がありましたほとんどの方がランチを頼んで他を追加して食べている感じランチはかなりお得だと思いますえりもや北海道のお魚がたくさんあって八角やババガレイなど珍しい握りもありました味もおいしいし、店員さんも親切です駐車場もあって行きやすいと思います。
美味くて安い回転寿司「えりも岬」。貝類は活貝を注文してから切り出す。八角や根ダラにアブラボウズ、サクラマスなど他ではあまり置いていないネタから季節モノまで味わえる。えびの味噌汁はこれでもかというくらいえび出汁感満載。🚬✖
土日も17時までOKのランチがとてもお得で美味しく、ネタの鮮度も大きさもシャリも満足の、コスパ最強回転寿司のお店です。ランチは以前ワンコインでしたが、原材料高騰の波でこちらも値上がりし、それでも税抜600円で頑張ってくれてます。私はご褒美8貫セットのDランチ(税抜800円)がお気に入りです。中トロ、ホタテ、大エビ等が入っていてとても満足感があります。一緒についてくるエビ汁も、エビの旨味たっぷりで美味しいし、お願いしてから淹れてくれるコーヒーも無料サービスでいただけます。いつもお客さんでいっぱいですが、ネットで事前順番待ち受付や日時指定予約ができるので、ほぼ待つことなく利用しています。駐車場もあり、支払はPayPayも利用可能。これからも通い続けたい良店です。
ランチが500円台からあり、高いのでも800円台、海老汁、食後のコーヒーも付いています。安いのに美味しくて量もあり、大満足でした!人気店だけあって、訪問した土曜の昼はさすがに混んでいましたが、それでも待ち時間30分くらいでした。待っている間も、子供用の遊具を使わせてくれたり(コインをくれます)、着座したあとも、子供には短い箸をくれたり、ドリンクバーが無料だったりと子連れに優しい店だと感じました。
土曜日の11時40分頃入店4組の待ちがありましたが、スムーズに着席ランチBをオーダー550円(税込)でこの内容はコスパ良し(喰い足りない分は別注で)初めて見た「本田鰈」を注文「銀ガレイ」と「まつかわ」を足して2で割った感じ更にコーヒーまで付くなんてwww今日食べ損ねた産直品狙いでまた行きたいです駐車場も広く家の近所にあれば頻繁に通いそう。
ランチメニューにお得感あります。ネタも全国チェーンの100円回転寿司のそれと比べますと大きく見栄えもします。 ワンコイン(550円)のランチC 10貫が鉄板ですが、ちょっとだけ奮発してランチD(770円) 8貫を選ぶのもありです。ネタ的な内容の満足感が上回ります。 どっちもありです! 初めての方はランチCから攻めてみるのもありかと!
初めて訪問。10貫ランチがなんと¥500円でいただけるので、ずーっと気になっていたのですが、かみさんとは「どうせネタの質は知れているよなぁ~」という言葉で、足を運ぶことなく今冬まで至る。ですが、ネタの質に驚きばかりでした。えりも岬産八角~身は少ないお魚ですが、この時期ともあり、脂のりがスゴイ!つぶ、ほっき、ほたて~コリコリのつぶ、ジューシーなほっき貝、身が厚いほたては甘い。冬の旬の3貫握り~とろさば、鱈の白子軍艦、ぶり。特に鱈の白子は濃ゆーい旨さ。札幌市内は、花まる、トリトン、なごやか亭などのローカル店と、スシロー、はま寿し、魚べい、くら寿司などの全国チェーンが犇めいているけど、えりも岬のクオリティの高さには今回脱帽🎩
皆さんの口コミのとおり、安くて美味しいです!ただでさえ安いのに、LINE登録でクーポンが当たり割引!カキ氷とオレンジのゼリーも美味しいらしいので、次回チャレンジしてみます。
名前 |
回転寿司 えりも岬 菊水元町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-873-8111 |
住所 |
〒003-0822 北海道札幌市白石区菊水元町2条4丁目5−5 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

オーダーは、席番号が記載された小さな用紙に書き込む。それをカウンターに渡す。コンベアが三列あって、ほとんど寿司が回っていないのが客席に向かっている一列目。二列目には、オーダー用紙を謎のカップに入れて、スタッフがキッチンに送る。三列目に寿司がキッチンからカウンターに戻ってきて、それをスタッフが配膳する。小さな用紙が皿の上に乗ったまま、戻ってくるので、座席番号をスタッフが確認して、用紙は当然、捨てられて配膳。寿司が戻ってくる時に、紙用紙が寿司に付着しているのは、ちょっと気になった。まぁ大きな原点ポイントでありませんが。このシステムでもオーダーしたものが、結局、忘れられたのがあったのが、ちょっとだけマイナスかな。