脱穀の魅力、体験できます!
スポンサードリンク
穀物庫と渡り廊下で繋がっています。隣接して原動機室が建っています。内部の見学はできないようです。
名前 |
収穫室及び脱桴室 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
収穫室及び脱桴(ぷ)室・Threshing, Hulling, Cleaning Room【用途・解説】脱桴室は、穀類の脱穀などを行う機械作業場である。動力は原動機室のスチームエンジンから供給した。収穫室、調製室では、選別、秤量、袋詰等を行い、精選するに従って1階から2階へと移動させた。製品はベルトコンベアで穀物庫2階へ搬出した。建築年:1880年代、作業室として新築。現在地移築:1911年(明44)収穫室と脱桴室に改装。重文指定:1969年(昭44)耐震補強:2014(平26)【構 造】棟を二つに分けた収穫室と脱桴室は、収穫室のみ2階建てにして穀物庫と連結している。建築面積133.9㎡。場内説明文より。