懐かしい味わいの洋食屋。
ぜふぃーるの特徴
平日の昼時は混雑し、入店を待つこともあります。
だしが効いたオムライスや黒板メニューも魅力的です。
家族経営の温かい雰囲気で、懐かしい洋食が楽しめます。
男性でも本日のランチをレディースランチに変えて貰う事も可能でした😊お店はご家族で経営されてるのかな?年配のご夫婦と娘さん?奥さんの接客素晴らしかったです☺とても美味しいカツカレー🍛😋ご馳走さまでした。
ハンバーグ単品とチーズ盛合せを頂く。ハンバーグはファミレスでは味わえない優しい味。チーズ盛合せは割とクラッカー含めオーソドックスなもの。特別感は無い。店内内装はシック。イタリアンな感じがするがあくまで街の洋食屋さんであることを忘れてはならない。気どってかしこまって入る店ではなく、あくまで気軽に利用すべきお店。
オムライスが美味しいとの事で訪問。ここのご主人はエスコフェ、司厨士の方なのかな。ランチに訪問し既にお客様でいっぱいでほぼ女性のお客様でした。オムライス+サラダ、ランチコーヒ付を注文。昔ながらのオムライスです。玉子の中のチキンライスはクリーミーな感じで美味しい。生クリームでコクとまろやかさをだしていてで美味しい。具はマッシュルーム、ハム、タマネギが入っており、クラシックな感じでチキンライスがとても美味しい。ホットコーヒーも深みがあって美味しかったです。料理一品一品がしっかりしている感じで味は確かでリピーターが沢山いるお店です。ディナーもコースがあって庶民に優しい最高のレストランです。次はグラタン食べます。
通常メニューだけでも豊富なのに黒板メニューまでありイロイロ悩む。今回は『和牛ヒレのステーキ』『海老のクリーム詰めカツレツ』『コーンスープ』『イタリアンサラダ』を注文。海老のクリーム詰めカツレツはメニュー見た瞬間に絶対頼もうと思った1品。期待値爆上がりだが、いざ目の前にすると興奮しまくるビジュアル。1個1個が手の平サイズはあるほどの大きさで、ナイフを入れればアツアツのクリームソースが溢れ出してくる。濃厚なクリームにプリップリの海老が合わさって最高の味わいだし、上にかかってるトマトベースのソースが旨味を1段階底上げしてくれるので絶品だった。和牛ヒレのステーキはソースによってメニュー2種類あるので今回はオススメ聞いてコチラをチョイス。お肉の火入れ具合はウェルダンで意外としっかり目。正直入れすぎじゃあないかと思ったが、さすがはプロ。和牛ヒレの柔らかい肉質がメッチャくちゃ残ってるし、噛めば噛むほど中から溢れ出てくる旨味がジューシー。合わせるソースがデミグラスでコチラも濃厚な味わいが肉の旨味を底上げしてくれて美味しかった。
今回2回目の訪問…富山では珍しい?個人経営で味のある洋食屋さん。価格もリーズナブル。毎日でも通える価格。生中も富山サイズでなく東京サイズ。ワインボトルはお高めかな?お店のオーナーの奥様?でしょうか丁寧な接客です。接客が巷で言われている富山クオリティではないので気持ちよく食事ができます。ハンバーグもつばめグリルとまではいかないまでも「おっ肉!」って感じ付け合わせもアスパラにポテトかぼちゃとファミレスとは違う洋食屋さんの付け合わせもグッド!まー値段がつばめの半額を考えると◎ではないかも。海老フライも大きめプリプリで⭕️です。今後一品ずつ攻めていきたいです。
ランチセットを頂きましたが次回はワインと一緒にディナーを頂に行きたいです。入り口の本棚には漫画、雑誌そしてラルース……
初訪問で日替わりオーダー。何気なく入りましたが、昼時既に満席に近い状態。1人なのでカウンターに着席出来、待つ事15分。ハンバーグとアジフライも美味しかったですが、ハンバーグのソースも、アジフライのタルタルソースも、とてもとてもホンワカした味わいで満足しました。加えて忙しい中の接客対応も見習いたい程でした◎◎◎。ご馳走様でした。
焼き飯もハンバーグも丁寧に作られていて、とてもおいしかったです。違うメニューも食べてみたいです。
柔らかなステーキには脱帽。何処にでもあるメニューをとても丁寧に仕上げている印象。店員さんも気さくで感じの良い店でした。
名前 |
ぜふぃーる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-432-7172 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日の昼時は、とても混雑しており入れない事もあります。マスターが一人で調理していますので、混雑時にランチメニュー以外を注文すると40分以上待つ覚悟が必要です。あと、男性でもレディース・ランチの注文が可能ですので、恥ずかしがらずに注文しましょう(笑)