海山の幸、産直ひろばで。
産直ひろば ふれあいパークやまだの特徴
地元の特産品が豊富に揃い、海の幸や山の幸が楽しめます。
人気のあかもくらーめんが味わえる食堂が賑わっています。
生ウニや珍しい魚も購入できる、特色ある道の駅です。
工事中でプレハブで仮営業してました。駐車場にキッチンカーがありラーメンが美味しかったです。
新しい道の駅が出来て、産直ひろば と名前が変わってました。車も人も少なくなった気がします。中の様子は変わって無い様ですが、品物や品数が減って寂しく感じられました。あかもくラーメン 600円あかもくを練り込んだ麺で、お蕎麦の様な色で、とてもコシのあるラーメンでした。小さな丼ぶりに細かく刻んだあかもくが、たっぷり入っていて、スープにトロミがあって熱々でした。あかもくが細かいのでスープを全部飲まないと、勿体ない感じです。ただ、今回のラーメンは味が薄く感じました。
道の駅から産直ひろばになりましたが、店内も以前と変わらない感じでした。あかもくラーメン¥600と塩野菜タンメン¥750頂きました。手頃な価格で、美味しかった。きっと他のメニューも美味しいと思えました。新しい道の駅もこのくらいの価格だったらなぁ🙆
食堂が賑わっています。トイレは綺麗ですねー。広いスペースで使いやすさナンバーワン。地元の魚貝類を使用した寿司ネタを提供しています。販売所コーナーに牛刺握りが有りました。水槽も有りました。屋外に有る かきくけ公園が子供向けに設置してあり、ペット用の設備も有りました。いろいろと工夫されている道の駅で、三陸道とのアクセスが非常に便利な場所です。
三陸沿岸道路 山田南ICから約2kmの所にあります。店内では水揚げされた新鮮な魚介類(生ウニや生イクラ・アワビ・ワカメ)などがたくさん並んでいます。山田町は椎茸の名産地で、その質の高さは全国品評会においても最高名誉である農林水産大臣賞の常連となっていて、過去に受賞した際の表彰状やトロフィーなどが多数展示されています。
ソロツー等で立ち寄る。初めて寄ったのは震災後の船越家族村のキャンプ後でした。松茸と復興応援シールを購入。その後立ち寄ったらシールの販売が無く今はリアケースに貼るのが足りなくなってしまった。他に物品は地物産が多く売られていた。小さな駅で頑張っていますね。ただ小さい所為も有って落ち着いて休憩には人の出入りが多くゆっくり出来ない気がする。
売店ありホタテ2枚で500円などお値打ちな価格の商品あります🎵隣接の食堂は、らーめんなどが食べれます🎵あかもくらーめん一度食べてみて~☺あかもくらーめんと磯らーめんです。
国道45号線沿いにあり、山田の特産品を豊富に取り扱っています。鯨の握り寿司を購入しましたが、とても美味しかったです。
地元の珍しい海の幸、山の幸が置いています。赤くてホタテのような形をした赤皿貝を購入。氷を付けてくれますので、旅行中でも安心でした。他にも牡蠣などが安く買えますので、おすすめの道の駅です。
名前 |
産直ひろば ふれあいパークやまだ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-89-7025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここの雰囲気が好きでこっちに来た時は必ず立ち寄ります。で、必ずあかもくラーメンを。仮営業のようでしたが開いてて良かったです。また寄ります。