天狗橋で迎える美しい夕焼け。
天狗橋の特徴
新川に架かる天狗橋は夕焼けが美しいスポットです。
橋の袂にある天狗のレリーフが印象的です。
明治の後期に完成した歴史深い橋です。
昨日初めて行ったのだが夕焼け綺麗でした。車では何度も通っていたけど、自転車でゆっくり走ると色々発見がありますねー。
近所ですね!西向きに線路の踏み切りが無ければ、サイコーですが(笑)
橋の袂の天狗橋の由来を見て。
天狗のレリーフがある。
発寒第12号線明治の後期、この橋の工事を請け負った棟りょうの鼻が、この世の人とは思えないほどに高く、しかも六尺を超える大男で天狗のあだ名があったことに由来。
名前 |
天狗橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

札幌市の北区、西区、手稲区の間を直線に流れる新川に架かる橋のひとつ。大正元年頃に架けられたといわれている、新川に架かる橋の中でも古い橋です。名前の由来も面白く、橋梁工事の棟梁の屯田兵さんが天狗👺のように鼻が高かった事から天狗橋と名付けられたようです🤠