銭函リハビリ、待たずに便利!
銭函市民センターの特徴
銭函リハビリテーション学校が毎月第2土曜日に開催されています。
施設は古いですが地域にとって必要な存在です。
火曜日と金曜日に受講可能な講習があり、100円で様々なことが学べます。
毎月第2土曜日に開かれる銭函リハビリテーション学校に参加させて、いただいています。札樽病院の医療スタッフの方が講師となって色々な病気や薬健康法を、授業に取り上げて下さり楽しみながら聞き入っていますよ。
古いですが、地域では必要な施設です。
いつ行っても暇そうです。
待たずに書類を貰えます。職員さんも感じが良いです。
設備は古いですが必要十分です。
受付のおじさん、かなりかんじわるいです。上から目線。受付やるなら責任もった大人の対応するべき。二度と使いません。
築43年だそうですが、それ以上に古く感じます。暖房を点けていても足元が寒く長居できません。新しい銭函作りの為にも建て替えが必要です。
今日から銭函市民センター1階の集会室でちぎり絵、ローズウインドウ、和布の手芸品、銭函の古民家の写真、銭函ディサービスセンターの方々の作品展示が開かれています。是非観に行って欲しいのです。
火曜日と金曜日100円の講習費で色々なことが習えます。
名前 |
銭函市民センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-62-2654 |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

体育館や会議室などもありますが古いです、立て直す話が出ているようですがどうなるのかな。