遠軽の新道の駅、足湯とジップライン!
道の駅 遠軽 森のオホーツクの特徴
遠軽産の新鮮な野菜や濃厚なソフトクリームが楽しめます。
スキー場を併設した新しい道の駅で年中アクティビティが豊富です。
無料の足湯と清潔なトイレが魅力的な休憩スポットとして人気です。
まだできて新しいとのことで綺麗ですトイレも綺麗近くにジップラインもあるので楽しいかと遠軽産の野菜も少し置いてありますソフトクリームも濃厚で美味しかったです。
【ガンダムマンホール⑦】in遠軽令和元年(2019年)にオープンした道内初のスキー場を併設した道の駅。旭川とオホーツク圏を結ぶ、旭川紋別自動車道の遠軽ICに隣接。館内にはレストランや売店、スキー場のロッジがあります。また、足湯やドッグランも併設しています。「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインを手がけた安彦良和氏が遠軽町出身だった縁もあり、2枚寄贈された「ガンダムマンホール」が、ドッグランの横に設置されています。道内の「ガンダムマンホール」は全8枚。こちらには「⑦MS-06 ザクⅡ×森のオホーツク」があります。(2024年7月24日訪問)
内外装に木材を多用した落ち着いたデザインで新しくて綺麗な施設です。1階の物販コーナーでは白い恋人やじゃがポックルなどの定番土産のほか、地元特産のじゃがいもを使用した食品やお菓子などもありました。フードコートも広々しており、カレーやハンバーグ、ステーキのほか、フライドポテトやソフトクリームなどの軽食も提供しています。2階はテラス席のあるカフェになっています。
物販の他に足湯、ジップライン、ツリートレッキングなどのアクティビティも楽しめ、冬はスキーの利用もできるため、年中楽しめる造りとなっております。故に他の施設とは、一線を画している道の駅である印象です。
色々なお土産が置いてます。レストランもあり、ここのゴマソフト美味しいですよ~👍小樽なるとの自販機や無料の足湯、道内最大級のジップライン等もあります🥰
土曜日の1時40分頃にバスツアーで着きました。50分程の立寄りでした。施設が新しい事以外は特段満足する事は有りません。ほぼ駐車場は満車でレストラン、売店、キッチンカー等、盛況でしたが食べる場所にゆとりは無く、暑い日向て立ち食いするしかありません。我慢したレストランに並ぼうとしましたが、時間が無く昼食は断念し、いももちで腹を紛らわせました。駐車場が、満車になっても北海道の遠軽ならもっとお客様スペースを作る事はできたと思います。非常に改善の余地が有る施設レイアウトかと、思いました💢
遠軽町にある道の駅。施設は全体的にかなり綺麗。名産品の販売品数も豊富、飲食ブースも珍しい黒ゴマのソフトクリームなど色々楽しめました。またオリジナルクラフト体験や、ジップラインやツリートレッキングなどのアクティビティも体験できるのは◎冬にはゲレンデがオープンなんて驚きでした!
無料の足湯が良かった。丸揚げインカがおいしかったです。ポケふたが、道路脇にあるが、もう少し良い場所なかったのかな。遠軽または丸瀬布からバスで来る事も可能です、ただし便数が少ないです。
最高!景色も良いし、空気も凄くおいしかったな、、、。そして道の駅の裏にはスキー場があり道の駅の前には冷凍ラーメンの自販機、若鳥の半身揚げの自販機有りました。又、食べる所は外に二ヶ所、中に二ヶ所です。中の食堂で1000円のハンバーガー食べたのですが、なまら美味しかったです。皆さんも是非、足を運んでみてはいかがですか?最後になりますが、もうひとつだけ書きます足湯有りました。
名前 |
道の駅 遠軽 森のオホーツク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0158-42-4536 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ジップライン体験で9月三連休訪問。駐車場は次から次へと車が入ってました。ジップラインはすぐに申込みができてすぐ体験出来ました。リフトで上に上がりAコースの急な出発地点は緊張しましたが中継地点のBコースは少し緩やかだったので楽しめました。あっという間に終わりました(笑)リフトの揺れの方が怖かったわーー高速道路が直ぐに乗れて楽チンで帰れました。