スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
サンピラー館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
事実上、施設が遊休化浅江島公園サンピラー館・構造的に使用しにくく 【名寄】浅江島公園内の南側に以前、建設された「サンピラー館」は、利用が夏場に限定され、年間利用も限られていることから投資効果という点で疑問視される。現在は無料開放されているが、同館の設置条例も制定されておらず、また、施設の構造上からも使用しにくいものとなっている。従って、市でも積極的な利用促進は図っていないのが現状で利用希望がある際に開放。事実上、同公園のシンボル的な存在にとどまり、市民の共有財産であるはずの公共施設が無駄な投資となった例ともいえ、市民からは「一体、あの施設は何のために建設したのか」との声が聞かれそうな状況にある。サンピラー館は、浅江島公園の休憩施設の位置付けとして建設された経緯から、設置条例は制定されていない。そのため市では積極的な利用促進は呼び掛けておらず、同館の存在や開放を知っている団体だけが利用しているというのが実態で、まさに「知る人だけが知る」施設ともいえる。(写真=「あの施設は何だったのか」と言われそうなサンピラー館)[ 2011-06-28-19:00 ]名寄新聞より。