源泉かけ流しの足湯で温泉卵を楽しむ!
つなぎ源泉公園の特徴
深さのある源泉かけ流しの足湯で、のんびり楽しめます。
周囲が静かで、穴場の隠れ家的な存在です。
温泉卵を作る楽しみがある、ユニークなスポットです。
前までは温泉卵を作れていましたがもうR5.11月で終了したそうです…引き続き足湯はできます!トロトロとした感じの水質です♨
足湯、手湯に浸りました。湯加減が少し熱いですが気持ちいいです。手湯は熱すぎて触る程度で終わりましたが、定期的に通いたいと思います。
東屋が2つだけ!公園には見えないけど、無料で足湯楽しめます。時間になるとお湯抜かれちゃうので24時間営業ではないです。駐車場らしきものがありました。
数ある足湯の中では深さのある湯船です。 近くに二つある足湯はなかなか温度が安定しないのですが、ここは比較的安定してます足がつく底の面が、苔や成分の沈殿したものによるものかヌパヌパした足触り。
源泉かけ流しで、無料で入れる足湯があります。4人〜6人位が入れますが…駐車スペースが少ないので、混んでる場合は、愛真館の前のおちあい足湯や猫石の側のねこいし足湯は、駐車場があるのでオススメかも。コロナや衛生面でお休みになる可能性もあるのですが…温泉たまごの体験コーナーもあり、玉子と足拭きタオルの持参がオススメな公園です。季節に寄って利用時間が違い…玉子に関しては、60分かかるので16時までの来訪がオススメ。座る所を濡らさないように足を拭いたら、コートの裾を湯につけてしまい…服装もラフな格好がオススメです。
足湯に浸かっている間に温泉たまごが出来ました。家で割って食べたら美味しかったです。
深めの足湯です♪足湯‥今日はぬるめでしたが‥荒湯では温泉たまごが作れましたよ♪一時間位かかりますね‥繋温泉全体に言える事ですが‥一服茶屋を!特に足湯近くに備えて欲しいですね🍡
温泉と河川の温度差で発電してます。その排熱でトマトの栽培やイチゴの栽培をしてます。ここの温泉は人間、機械や配管に優しいのが特徴で、人間にはお肌に良く、機械や配管にスケールや腐食がおこりにくいです。温泉熱は脱炭素化をすすめる解決策の一つです。
かなり寒い日でしたが、43度ありました。管理されてる方も優しく丁寧でとてもいい施設だと思います。
名前 |
つなぎ源泉公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

隠れ源泉足湯のような場所で湯温も良く綺麗で貸し切り足湯状態で楽しめます! 足湯から上がる際には椅子の上を濡らさないように!!駐車場は2~3台🉑