幌加内の香り、コシの蕎麦。
手打そば 勝寿庵の特徴
幌加内の蕎麦を使用し、香り高い一口が魅力です。
豚丼は柔らかい肉が四枚も入ってボリューム満点です。
隠れ家的な立地にあり、ノボリを目印に訪れる必要があります。
念願のお蕎麦屋さんへ行ってきました♪いつも通る道でどこにお店あるんだろ?どんなお蕎麦があるのかな?と、とても気になっていましたが、やっと主人と2人で行けました(*˙˘˙*)お蕎麦はかけそば、もりそば、海老天そばと種類は少なめですが、十分です。お蕎麦を食べようとすると、『山わさび食べるかい?』と、山わさびを頂きました!山わさびの風味とお蕎麦が最高にマッチしていて、とても美味しかったです♪量も丁度良く、たくさん食べたい私には嬉しい量ですね☺️海老天そばは、大きな海老天が2本付いていて、これまた絶品!おまけのアスパラもとても美味しかったです。もう少し、暑くなったら、次はもりそばを頂きたいですね♪また、行きまーす😌
高橋工務店の敷地の一角にあります。細く美しいお蕎麦で、とても香りがよかったです。天ぷらも豚丼も美味しいです。ご主人一人で作っているので、混雑時は提供に少し時間がかかるかもしれません。近くに来る時は、また是非来たいお店です。
お店が道に面していないのでちょっと迷いました、道の横ににノボリがあるのでそれを目印にしてください。高橋工務店さんの敷地の一角にあるお蕎麦屋さんで、駐車場場所は広いです。ザルとミニ豚丼のセットを頂きました。腰のある蕎麦と豚丼はご飯の量が少ないだけで豚肉は一人前で十分な量でした。お店のキャパは11席程でしょうか?対面で座る8人がけの席と壁側に座る5席になります。店の奥には蕎麦を打つ場所がありました。美味しいお蕎麦、ご馳走様でした。
上砂川町にあるそば屋さん、1度コロナ禍の時に訪れましたが、臨時休業で食べれずようやく訪れることが出来ました。国道沿いではなく、のぼりが立ってないとそば屋さんどころか店があるのかわからない所ですね。13:00前に到着、私はミニ豚丼とかけそばのセット、嫁はエビフライとかけそばのセットを頼みました。周りを見ると日ハム選手の色紙があったり人気店ですね。そばは箸で掴むと切れるんで十割そばかなと。出汁もよく美味しく頂きました。ミニ豚丼は一番下に豚肉ご飯を入れ上に豚肉。まんべんなくご飯にタレがかかり美味しかったですよ。エビフライも2本付いていて、1本もらい食べましたが、プリプリで美味しかったですね。近くに行くときはまた行きたいお店ですね。そば好きの方は国道から外れても行く価値ありですね。
蕎麦も豚丼も美味しいボリュームめあるのでお腹いっぱいになります。
上砂川町にある蕎麦屋さんです。場所は道路からだと分かりづらいと思いますが、そばと書かれた旗がたっているので目印にして下さい。メニューはセットもの、単品とあり、当方は狙ってた、もりそばと豚丼のセット1100円を注文。お昼時でしたが、先客が6名で座ることができました。そばは細切りの10割そば、コシがあり喉越しは勿論、そばの風味もバッチリで予想通り旨い!そばつゆは少し甘めの出汁は強くなくほんのり香る感じでした。豚丼は薄切りロースが5枚ほど、両面にタレがかかり、ご飯が進む〜。山椒や一味がテーブルにあるのでお好みでかけれます。あ〜腹一杯。
美味しいです😆🎵🎵量が多くて、、、食べきれません‼️豚丼サイコー⤴️柔らかい大きいお肉が4枚も🆗‼️帯広で食べた物よりウマシ❕細切りでのど越しサイコー😃⤴️⤴️タレは、、、わからない出汁です🎵付け合わせの卵焼きこれ又😋🍴💕ポイントカード有りまーす🎵
雑誌を見て訪問〜高齢のご夫婦で頑張ってらっしゃいます。海老天は食べごたえあって美味しかったです。お蕎麦も美味しかった。
グーグルマップ検索で気になってた口コミ高評価のお蕎麦屋さんへ行ってみた。平日金曜日の丁度昼の12時半頃。すいている。おろし蕎麦とミニ豚丼セット注文。蕎麦の量 多くないかぁ!?蕎麦は歯応えもよく自分好みで美味しい!豚丼もとっても美味しかった。お腹いっぱい完食!ごちそうさまでした。(女性には量が多めかも…)
名前 |
手打そば 勝寿庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0125-74-7680 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

層雲峡温泉に行く途中に わざわざ奈井江で高速を降りて 行った甲斐がありましたもりそば700円をいただきました まずは幌加内の蕎麦だけを一口 良い香りが感じられます タレを箸につけてひと舐め かつお節の旨味がすごい⤴⤴ そしてお蕎麦をタレにつけて ひとススリ !?!👍 美味い!うまい! 上砂川に名店を見つけてしまいました。