秘境の玄武温泉で癒される!
滝観荘の特徴
盛岡駅からアクセス可能な、静かな秘境温泉です。
源泉掛け流しの温泉で、絶景を楽しめることが魅力です。
自炊可能な宿泊スタイルで、気軽に宿泊できる温泉宿です。
玄武温泉から一番奥まで行くとある温泉。道中所々狭く、夏場は道路脇の草を避けるため更にセンター寄りの走行となるので昼でもライト点灯が安全。向かいの駐車スペースが登山道入口になっている。入口入って左に下足棚あり。正面に眺望のよいホール。フロントで少し高めの700円支払い。脱衣場にトイレないため、フロント裏のトイレの案内があった。反対側が脱衣場入口。その手前に鍵付無料ミニロッカー。脱衣場狭め、ドライヤーあり。脱衣篭の棚に温泉成分表。浴場川側に浴槽。カランは2ヶ所のみ。アメニティ完備。お湯は掛け流しの無味透明な硫黄泉。湯口温度は50℃位か、かなり熱いが水で調整されていて43℃位。薄まっているので温泉効果は低め?露天風呂はないが内湯からの眺めは最高!サラッとしているので夏場の風呂あがりは気持ちよかった。
今月頭の休みでどうしても旅行に行きたくなって、素泊まりしてきました。お風呂の温度は温めですが、水の量を調整できます。優しい硫黄泉でした。お風呂からの眺めも、客室からの眺めも良くて心洗われてきました!お布団の上げ下げなど全部セルフサービスですが、マイペースに過ごせるのはとても良いです。向かいの滝狭荘のお風呂にも入れさせてもらって、そちらのお風呂も新しい木の匂いがしてよく温まるお湯でした。事前に抱いていたイメージとは全く違って新しく清潔な施設でした。紅葉にはまだ早かったですが、最高の旅でした。
玄武より道なりに葛根田地熱発電所方面にひたすら進み、烏帽子岳登山口向かえ付近、三ツ石山登山口手前にある温泉です。個人的には、ここの泉質が合うようで、疲れが吹き飛びます。温泉の泉質効能によっては、上がった後に、疲れがどっと出たり、だるさや眠気が襲ってくる温泉もありますが、ここは、なんだか合う温泉です。駐車場は建物脇砂利駐車場4~5台程度ですが、温泉建物を過ぎた付近に広い駐車場があるので、駐車には心配なしです。エントランスは広く、浴室もそこそこの広さをイメージしますが、数人入ると🈵御礼になります。体を洗うスペースは2ヵ所。露天はありませんが、山からの蒸気や葛根田川を眺めながら温泉に浸ることが出来ます。風呂上がり、ロビーで寛ぐ一時がなによりです。辿り着くのに時間がかかりますが……貴重な温泉です。
とても清掃の行き届いた建物です。内風呂のみですが、景色を見ながら入浴できます。ロビーでは雰囲気の良い音楽が流れており、湯上がりの休憩がゆっくりでき、おすすめです。
源泉掛け流しです。静かでゆったりとした時間が流れます。
お風呂が、設備が古い。でも、あの雰囲気は、捨てがたい。秘境のお風呂で、外の湯けむりが、なんともいえない、風情がある。
雷雨の中、濁流の葛根田渓谷をたどり、鳥越の滝💥に着くと、新しい温泉旅館が見えた。フロントで700円を払う。ロビーから対岸にたくさんの噴気口が見え地熱を感じる。浴室は右、内湯は2面の大きな窓があり、滝と渓谷の展望が素晴らしい。お湯は透明な硫黄泉🎵雨上がり🌈の景色を独占できた‼️
自炊で宿泊するので気兼ねなく好きなものを持ち込んで調理等が煩わしく無い方ならとっても楽しいです。込み合わないよう1日2組限定となっているのも安心です!何より源泉かけ流しのお風呂!葛根田川の清流と景色は最高ですね!!日帰り風呂もやってます。11月半ば頃には冬季閉鎖となりますので注意です。
紅葉狩りの帰り立ち寄り湯で寄りましたさらりとした温泉で気持ちよかった。
名前 |
滝観荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-656-1866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

盛岡駅から1時間前後で、行き止まりの場所にある秘境温泉です。内湯だけの男性の洗い場は2つです。冬季は休業すると思います。秋の葛根田渓谷は素晴らしいです。